saitama-u                                   

 


 

 

Welcome to Fujimori Laboratory Home page !
Faculty of Engineering, Saitama University.


We investigate " structure of organized molecular films ", using several X-ray diffraction methods and scanning probe microscopy.

 

大学院生募集!!

藤森研究室では,外部からの積極的な大学院受験を歓迎します.

界面化学・化粧品学や,高分子物性・繊維/プラスチックの科学に興味のある方,お待ちしています.

 

最近のホットニュース

修了生・原田 くんの筆頭論文Polym. Compos.誌のTop Viewed Articleに選ばれました。(2025.4)

修了生・蓮沼 優香 さんの筆頭論文ChemistrySelect誌のTop Viewed Articleに選ばれました。(2025.4)

76 コロイドおよび界面化学討論会にて、副実行委員長を務めます。皆様のご参加、お待ちしております。

19 組織分子膜国際会議(ICOMF19)organizing committeeメンバーを務めます。ご参加、宜しくお願いします。

藤井 一輝くんの筆頭論文Colloids Surf. A誌のFront Coverに選ばれました。(2025.3)

藤井 一輝くんが、令和6年度 2回学生表彰を受けました。(2025.3)

年末にPolym. Compos.2報受理にされました。2024年に受理された論文は133報は翌年掲載です。(2024.12)

藤井 一輝くんが、75回コロイドおよび界面化学討論会ポスター賞受賞しました。 (2024.9)

卒研生の坂本 將真くん、藤井 一輝くんが、コロイド・界面討論会 ポスター賞の最終審査に進出しました。 (2024.9)

くんが予備審査を通過し、博士課程の早期修了に臨みます。修士課程と併せて計1年の短縮修了です。(2024.9)

講義「有機材料化学」がベストレクチャー賞を受賞します。受講生の皆さん,高い評価をありがとうございました。(2024.8)

京大化研・持続可能社会創造ユニットの第1回ミーティングで講演しました(2024.6)

 株式会社アルビオンさんのメイク製品研究グループとの共同研究が始まります(2024.5)

2023年度修了のM2生も、内進者(3)・筆頭論文3報、外部入学者(1)・筆頭論文2報を達成(2024.5)

当研究室の課題が、R6年度科研費補助金・基盤研究Cに採択。(2024.2)

藤森研として200報目の査読付き原著論文が受理されました。(2023.10)

 研究室の課題がコーセーコスメトロジー研究財団助成金に採択されました。(2023.10)

74回コロイドおよび界面化学討論会分子膜セッション:研究室で作ったイラストがツイートされています (2023.06)

塩田 祥貴くんが2022年度応用化学科最優秀学生に選ばれました。(2023.03)

2022年の年間報文数(査読付き原著論文数)15に達しました。過去3年間でも39です。(2022.10)

Ahmed Almarasyくんが博士号取得。 くんが修士を半年短縮修了し,博士課程に進学。(2022.09)

 当研究室の課題が、R3年度科研費補助金・基盤研究Cに採択。

当研究室の課題が、H31年度文科省科研費補助金・新学術領域「ミルフィーユ構造の材料科学」に採択。

 柚木健くん・木村 祐介くんの論文がColloids and Surfaces B: Biointerfaces173巻のFront Coverに掲載されました。

中川 由人くん・綿引 さんの論文がinvited feature articleとしてLangmuir誌に掲載されました。

飯塚 真奈美さんの論文がBull. Chem. Soc. Jpn誌の優秀論文(selected paper and inside cover)に選出されました。

当研究室の課題が、H29年度科研費補助金・基盤研究Cに採択。

笠原 裕佑くん、田崎 くんが65回高分子学会年次大会でポスター賞を受賞。

三浦 俊太郎くんが25回日本MRS年次大会(C-3セッション)若手奨励賞を受賞。

ナノダイヤに関する東工大との共同研究が、第18CERI最優秀発表論文賞を受賞。

(赤坂修一、森田啓介、藤森厚裕、浅井茂雄EHD対流を用いたナノダイヤネットワーク形成における作成条件の影響」)

くんが修士課程を半年短縮し、早期修了。博士課程入学。業績優秀でした。

 新メンバー歓迎会に行ったら、お店のブログに載っちゃいました。

当研究室の研究課題が、マツダ財団研究助成選考委員奨励賞受賞

五月女 陽一くんが4回フッ素化学若手の会最優秀ポスター賞を獲得

当研究室の課題が、()科学技術振興機構H25年度第1A-stepに採択。

当研究室の課題が、H25年度 科研費補助金・基盤研究Cに採択。

 当研究室の紹介記事が日本化学会 コロイドおよび界面化学部会誌(C & I Commun.)に掲載されました。

日下 潤一くんが第21回日本MRS学術シンポジウム奨励賞と,Lセッション優等賞を受賞。学生支援機構 奨学金返還免除者に。

千葉 くんが第20回日本MRS学術シンポジウムHセッションで奨励賞を受賞

藤森先生が平成23年度日本化学会コロイドおよび界面化学部会科学奨励賞を受賞。

当研究室の課題が、H23年度日本学術振興会科研費補助金・若手Bに採択。

 当研究室の課題が、H23年度文科省 科研費補助金・新学術領域「ソフトインターフェイスの分子科学」に採択。

 

 

    Research           Members         Apparatus           Link               Contact            Events        Achievements



Fujimori Laboratory, Department of Applied Chemistry / Functional Materials Science, Faculty of Engineering, Saitama University, Shimo-okubo 255, Sakura-ku, Saitama 388-8570, Tel & Fax 048-858-3503

Last version was modified on 28 September, 2022.