機能材料工学科機能生体分子工学講座

分子デバイス工学研究室(飯田研)紹介 平成14年版


平成13年度のテーマの例

1.基調生成物の予測局所濃度を用いた、集積センサのための線形および偏非線形重回帰分析
D4 青木 一仁
2.DNAの一塩基多型(SNP)に関する研究
D1 大竹 秀紀
(国立リハビリテーションセンター研究所・障害工学部にて共同研究中)
3.新しい分子カプセルの分子設計及び機能評価
M2 小城 康雅
4.光機能素子としてのポルフィリン修飾シクロデキストリン二量体
M2 高橋 幸久
5.耐熱性プロテアーゼ:サーモリシンを用いたプロテインバイオセンシング
M2 的場 孝盛
6.新規シクロデキストリン二量体を用いた酵素モデル反応
M1 寺田 暁
7.ベンゼン環を結合部位に持つシクロデキストリンの合成
B4 鈴木 宏昌
8.ポルフォジメテン系新規系工色素の合成と物性
B4 高橋 正義
9.光アドレス可能電位計測法(LAPS)による尿素とグルコース二元系の同時測定
B4 森本 賢則
10.ダブルラリアット型ポルフィリンの合成とその包接現象
B4 山城 誠