機能材料工学科機能生体分子工学講座
分子デバイス工学研究室(飯田・石丸研)紹介 平成16年版
平成15年度のテーマの例
- 1.視覚障害の原因追跡のためのヒト網膜遺伝子に関する研究に関する研究
- D3 大竹 秀紀
- (国立リハビリテーションセンター研究所・障害工学部にて共同研究中)
- 2.蛍光発光部位を導入した新しいFace-to-face型シクロデキストリン二量体の合成と物性
- M2 森本 賢則
- 3.シクロデキストリン二量体ライブラリー;合成及び構造と物性
- M1 齊藤 俊介
- 4.耐熱性酵素:グルタミンシンセターゼ及びサーモリシンを用いたISFET型バイオセンサの構築とその特性
- B4 草野 朝裕
- 5.分子内歪みを有する化合物の反応性
- B4 櫻木 奨
- 6.種々のシクロデキストリン二量体の合成と物性
- B4 田中 篤
- 7.網膜色素変性症患者のCRX遺伝子の塩基配列解析
- B4 秦 正志
- 8.新規Face-to-edge型ヘテロジーニアスシクロデキストリン二量体の合成
- B4 古川 充泰
- 9.光合成反応モデル部位の合成とその包接挙動
- B4 森田 重道
- 10.ISFET型糖類センサの構築とその特性
- B4 脇 正人
- 11.特異な構造を持つ新規大環状化合物の合成に関する研究
- B4 山田 拓実