埼玉大学 教職支援室へようこそ
埼玉大学教育学部では、平成27年度から教員を目指す皆さんを支援するために「教員養成推進室」を立ち上げました。推進室では多角的な視点から皆さんの教職への道を支える事業を展開していますが、その直接の窓口としてC棟2階に開設しているのが「教職支援室」です。
教職支援室では、教員採用試験を突破するための様々なセミナーの企画・運営、全国の教員採用試験の情報収集と提供、教職支援室スタッフによる相談などを行っています。教職支援室の活動は、担当講師やアドバイザーの先生方、教職支援室スタッフと協同して実施していて、それぞれのニーズに沿った支援を心がけています。私たちは教職支援室を『教員を志す学生のラウンジ』として気軽に足を運んでいただき、一人ひとりの教職への夢を実現するサポートをしていきたいと考えています。
(令和2年4月から、「教員養成推進室」は、窓口である教職支援室と名称を合わせるため「教職支援委員会」と改称しました。)
教員養成支援センター長挨拶
埼玉大学では、教師を目指す学生・院生の皆さんに、力量ある質の高い教員になるための支援を行っています。授業だけでは習得が難しい実践力向上のために、様々なセミナーなどを開催しています。セミナー受講生は、教員として活躍するための準備を整え、結果として多くの人が採用試験にパスしています。これらを指導される先生方は、豊かな教員経験をもとに個に応じた指導を行います。
何をしたらよいのか分からず焦っている方、教員になることを迷っている方はもちろん、採用試験対策について相談したい方も、ぜひ教職支援室をお訪ね下さい。きっと素晴らしい出会いがあると思います。
教員養成支援センター長 山本利一