学生後援会会長挨拶
埼玉大学学生後援会の正会員である本学在学生の保護者、賛助会員である教職員の皆様におかれましては、日頃より後援会活動にご理解とご支援をいただき誠にありがとうございます。
今日の大学を取り巻く状況は、18才人口の減少やグローバル化が進む中、大きく変化をしており、教育研究の質的充実とともに個性化が求められております。そのような中で、埼玉大学は「埼玉大学 All in One Campus at首都圏埼玉〜多様性と融合の具現化」のビジョンの下、知の府としての基盤強化と地域活性中核拠点として機能強化が進められています。また、学生の就職・生活支援に関しては、統合キャリアセンターSUを設置して、学生のキャリア形成を一貫して支援する体制が構築されています。
大学は勉学だけではなく、広く様々な文化的・体育的活動や社会的活動を通じ人間形成を図るところでもあります。 そうした中で、本学の学生の皆さんが有意義な学生生活を謳歌するためには、それにふさわしい学習環境や活動環境を整えていくことが必要であります。
今後も後援会の運営にあたっては、後援会理事をはじめとする学生の世話人の皆様、さらに大学の関係者の皆様のご協力を得ながら、学生の就職活動、国際交流、課外活動、福利厚生など多方面にわたる正課外の教育活動の支援、各種事業の一層の充実を図っていく所存です。また、入会をされていない学生の世話人の皆さまにおかれましては、後援会の各種事業が会費収入を財源として営まれていることに鑑み、本後援会の趣旨にご賛同いただき、是非ともご入会くださるようお願い申し上げます。
埼玉大学学生後援会会長 大野 桃子