教職支援室

教職支援室のスタッフ・教員(令和5年度)

教職支援室員

メリンちゃん2名の室員(澤田・田作)が皆さんをお迎えします。
セミナーの申し込み、資料の貸し出し、試験についての質問などに対応します。

教職指導員(アドバイザー)

メリンちゃん公立小中学校長等の豊かな教職経験のあるアドバイザーが、教育に係る国の動向、教育施策、学校現場の抱える様々な課題、服務と教育法規等についての講義や演習、小論文や模擬授業の指導などを行います。

実務家教員

教職経験のある実務家教員が、力量ある質の高い教員の育成を目指し、「教職入門」や「キャリア形成科目」、「学校フィールド・スタディ」の授業等を通して指導を行います。

教職支援委員会

「教職支援委員会」に所属する実務家教員と研究者教員が、それぞれの専門性を活かして、教職を目指すみなさんの学びを、多角的な視点から支援します。

実務家教員の紹介

浅海 純一(教育実践総合センター:教師教育学)

県立高等学校の教諭(地歴・公民)、教頭、校長、そして埼玉県教育委員会の事務局職員を経験しました。 教育学部の学生や教職大学院の院生の皆さんが、将来教員として、溌剌と子どもたちに接していけるよう、 学校現場での経験を活かしながら、支援やアドバイスを行ってまいりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

石田 耕一(教育実践総合センター:教師教育学)

県内公立中学校教諭、教育学部附属中学校教諭、副校長、さいたま市教育委員会事務局職員、さいたま市公立小学校校長を経験。 教育学部学生、教職大学院院生の学修の成果が、勤務先での教育指導に生きるようにするためのお手伝いをしたいと考えています。


内河 水穂子(教育実践総合センター:特別支援教育学))

中学校(社会科)、特別支援学校(知的障害、肢体不自由)の教員、小学校・特別支援学校の教頭・校長を経験し、さいたま市教育委員会では、特別支援教育の教育行政に携わってきました。これまでの経験を生かし、教職を目指す皆さんを支援したいと考えています。夢の実現に向けて、笑顔で、一緒に頑張りましょう。

河野 裕一(教育実践総合センター:教師教育学)

県内の公立小学校教諭、教育学部附属小学校教諭、副校長、埼玉県教育委員会事務局職員を経験してきました。これまでの経験を生かし、教職の魅力を学部生や教職大学院生に具体的に伝えていくとともに、教職を目指す皆さんが学校現場で生き生きと活躍できるよう支援していきます。


関口 睦(教育実践総合センター:教師教育学)

県内の中学校教諭(英語)、教頭、校長、日高市教育委員会、埼玉県教育委員会の事務局職員を経験。 これまでの経験を生かして、自分の頭で考え、学び続けることができる教員となるよう支援していきたいと思います。

廣瀬 悠(教育実践総合センター:教師教育学)

さいたま市から人事交流で大学に来ました。これまでは、さいたま市で小学校教員として勤めており、さいたま市教育委員会に異動した後は、市立博物館で子ども達に向けた催しを考えたり、校外学習の受け入れをしたりしていました。教職を目指す皆さんが自信をもって教壇に立てるよう全力で支援します。

教職指導員の紹介

小熊 利明(おぐま としあき)先生

県内公立中学校教諭、教頭、校長、川越市教育委員会、埼玉県教育委員会の事務局職員を経験してきました。自分たちに本気で向かってくれる大人が好きです。皆さんの本気が子どもたちに届くよう、これまでの経験を生かして精一杯支援してまいります。日々お互いに自分を磨いていきましょう。

小俣 仁司(おまた ひとし)先生

以前は、川越市内の小学校で校長として勤めていました。現在は、川越市内の小学校2校で教師1年目の先生2名の研修も担当しています。 大学、大学院と慣れ親しんだ母校で、再度勉学(仕事)できることを幸せに思っています。今年度は教師のタマゴと教師のヒヨコの育成に努めます。 よろしくお願いいたします。

鏑木 隆(かぶらぎ たかし)先生

教職指導員3年目です。現職中は、さいたま市で中学校教諭(数学)教頭、校長、教育委員会を経験しました。
皆さんの夢(目標)である「将来、教職に就くこと」の実現に向け、微力ながら精一杯頑張りたいと思っています。
皆さん、一緒に頑張りましょう。

武井 悟(たけい さとる)先生

教職指導員3年目です。 旧浦和市の出身で、埼玉大学教育学部の卒業生です。 現職中は、さいたま市の小学校、附属小学校、上尾市、さいたま市の教育委員会等を経験しました。 教職はとてもやりがいのある仕事です。将来教職に就く皆さんのお役に立てるよう全力を尽くします。

田中 京子(たなか きょうこ)先生

今年度より教職指導員となりました。川口市・蕨市で小学校教員、教育委員会、県立総合教育センター、教頭・校長を経験してきました。教職を目指すみなさんが、「子どもたちの笑顔が大好きな先生」となって子どもたちのそばで働くことができるよう、精一杯お手伝いしていきたいと思います。よろしくお願いします。

橋本 雄一(はしもと ゆういち)先生

教育は未来を創る営みです。私はこれまで、小学校の教員、管理職として、市教委、県教育局の指導主事・管理主事として教育に関わってきました。
「メイクドラマ」皆さんの夢の実現のために全力でサポートしていきます。

蓮見 哲(はすみ さとし)先生

教職指導員3年目です。 現職中は、中学校教諭(理科)21年、教頭2年、校長10年、教育委員会5年を経験しました。
「生まれ変わったらどんな仕事に就きたいですか」と聞かれたことがあります。「やはり教職」と即答しました。皆さんの夢の実現に向けて全力で応援します。

引間 和彦(ひきま かずひこ)先生

昨年度より教職指導員となりました引間和彦です。原則、火曜日に勤務しています。 前職は、さいたま市の公立小学校の校長です。教育現場の様子や教職の魅力を伝え、 教育学部で学んでいる皆さんが、教職の現場で力が発揮できるように、支援していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

増淵 則敏(ますぶち のりとし)先生

令和4年の3月末に県立伊奈学園総合高校で定年退職しました。埼玉大学には昨年度からお世話になっています。
水曜日と金曜日の講座を担当します。教員を目指す皆さんを少しでも応援できればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

渡邉 祐子(わたなべ ゆうこ)先生

今年度より教職指導員となりました。私は本学を卒業後、埼玉県・さいたま市の中学校教員、教育委員会職員、小学校教頭、中学校校長として、多くの方の支えをいただき務めてきました。今度は学生の皆さんの応援団の一員として力添えをしていきます。皆さんの社会へ踏み出す第一歩が、夢と希望に溢れたものとなりますように!

教職支援委員(研究者教員)の紹介

池上 尚(言語文化講座 国語分野:日本語学)

日本語の歴史における意味変化の方向性について研究しています。 言葉と真摯に向き合うことは、自分を知り他者を慮ることにも繋がります。 埼大生の皆さんは「言葉と人に誠実な教員」になれる素質を備えていると感じています。 一緒に頑張りましょう。

内海 能亜(生活創造講座技術分野:塑性力学)

・講義では機械工学分野を担当
・研究では材料加工のうちで金属加工に関する研究に従事
・キーワードは生産技術・塑性・チューブフォーミング・シミュレーション
50半ばだが、いつも迷いながら進み、何かこれといったものが見つかれば、行動ができる準備をしていると思う。

清水 亮(社会講座・日本史学〈日本中世史〉)

中学・大学の非常勤講師や研究機関の研究員などを経て、本学の教員になりました。 日本中世史が専門です。研究では、調査協力者各位のご信頼を得ることを常に心がけています。 このスタンスが教職にも応用できるよう、本学での教育に臨んでいます。教職を目指す皆さんのお力になりたいと願っています。(令和5年度委員長)

高橋 雅也(社会講座:地域社会学)

コミュニティで生じる諸問題の解決に向けた住民主体の自治的な活動について調査・研究しています。フィールドワークの過程では多様な活動の担い手と出会いますが、その中に「一人の生活者」でもある学校の先生方のどれほど多いことか!児童・生徒を思い、地域を思うアクティブな先生を目指して、一緒に頑張りましょう。

田子内 健介(言語文化講座英語分野:英語学)

英語の文法について、特に時制や相に関わる現象を研究しています。教職支援には、過去に4年ほど携わった経験があります。教育学部の教職支援はたいへん手厚く、また体系的に組み立てられています。教員を目指す皆さんには、教職支援室のスタッフ・教員を信頼して学び、取り組み、ぜひ夢を実現してほしいと思っています。

西尾 尚美(学校保健学講座:免疫学)

長く基礎医学分野の研究に携わり、健康な長寿を目指して研究を行っています。解剖生理学、免疫学、栄養学などの講義を通して、子どもの健康教育に関する知識取得をサポートしています。自分が健康であってこそ人を教育できるのではないでしょうか?学生のみなさんにも、何よりも健康第一に頑張って欲しいと思っています。

森 薫(芸術講座 音楽分野:音楽学習論・音楽科教育)

中・高の非常勤講師を経て大学教員になりました。 今は音楽科授業における子どもたちの発話や行為、とくに彼らがつくり出す替えうたに焦点をあてて研究しています。 教師になりたいという皆さんの思いを、授業や教職支援委員会の仕事を通じてできる限りサポートしたいと考えています。

埼玉大学ロゴ
ページトップへ戻るボタン
埼玉大学 教育学部 C棟2階 教職支援室 住所 : 〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255  電話 : 048-858-9018  メール :