JASSO奨学金「在学二次採用」(R7~多子世帯の授業料等減免申請含む)の新規申し込み案内

日本学生支援機構(JASSO)奨学金「在学二次採用」の募集要項の冊子の配布を開始しました。

配布場所は、奨学支援担当窓口の入口(A10:全学講義棟1号館1階 学生センター内)です。
詳細はこちらのページにてご確認いただけますので、期間中にお手続ください。

【申請期限】2025年9月30日(火)まで
期限までの申請が難しい場合は、9月30日までに奨学支援担当係へご相談ください。

※【重要】多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の授業料等無償化について
・学部生対象の令和7年度からの「多子世帯(扶養する子供が3人以上いる世帯)の学生等に対する授業料等無償化」による授業料等減免を申請する場合も給付奨学金を申請してください。春の申請が漏れてしまった方は、今年度最後の受付となりますのでご注意ください。なお、在学生で既に給付奨学生に採用になられている方は申請不要です。

・多子世帯の判定は、JASSOがマイナンバーを通じて、直近の税情報の扶養状況の情報を確認し判定します。令和7年秋に在学採用申請をする場合、令和6年12月31日時点の扶養状況(扶養する子どもの数 ※申請者本人が「扶養する子」に該当する必要があります)を確認します。但し、新規申請される方、既に給付奨学生に採用になられている方、どちらの場合でも令和7年1月1日~令和7年8月31日の間に、新たに生まれた子等がいることで扶養する子どもの数が3人以上となる場合や、生計維持者の離婚等により扶養する子どもの数が3人以上となる場合は、別途申告により多子世帯に該当する可能性がありますので、事前に奨学支援担当係へご相談ください。

※本奨学金は、私費外国人留学生は対象外です。