これまでの研究内容

  • 二宮裕之
     研究の概要(埼玉大学研究マップ)
     研究実績・成果等

  • 二宮ゼミ研究テーマ一覧
    令和5年度
    卒業論文
    数学を楽しめる学習指導についての研究 -ノート指導に着目して-

    子どもの数の理解に関する研究

    算数・数学教育における創造的思考と批判的思考に関する研究
    教職大学院
    中学校数学科における操作的活動に関する研究

    新たな問いを見出す問題解決の授業に関する研究

    ICTを用いた数学の授業に関する研究

    統計領域における小・中・高等学校のつながりに関する研究

    数学へと繋がる算数の学習に関する研究
    現職教員長期研修報告書
    主体的に学ぶ生徒の育成 -数学的活動の楽しさを実感させる授業を通して-

    主体的に学ぶ力を育む算数授業づくり ―オープンアプローチの観点から―

    個別最適な学びを実現するための授業展開

    Improving Elementary School Mathematics in Nigeria: A Comprehensive Study of Japanese Teachers' Pedagogical Knowledge and the Importance of Lesson Study in Japanese Elementary Schools

  • 令和4年度
    卒業論文
    論証の理解に関する研究 ―今日的な学びの議論を踏まえて―

    用具的理解と関係的理解に関する研究 ―数学教育を包括的に捉えて―

    生徒が意欲的に取り組む数学的活動に関する研究

    生徒の自己効力感を高めるための方策に関する研究 ―自己調整学習者の育成に焦点をあてて―

    算数・数学教育の目的と学習者の価値観に関する研究

    認識論に基づく算数数学のユニバーサルデザインの研究
    修士論文
    定時制高校数学科における生徒の価値観に関する研究 ―社会的規範と社会数学的規範を手掛かりとして―
    教職大学院
    協働的な学びを促す数学指導に関する研究 ―数学的活動のオープンエンド化を通して―

    対話的な学びを活性化させる数学指導に関する研究 ―生徒間の「創発」が促される授業を目指して―
    現職教員長期研修報告書
    数学的見方・考え方が有効に機能する数学的活動に関する研究

    児童生徒の主体性を育む算数・数学に関する研究ー児童生徒同士が相乗的に成長し主体的に取り組むための指導の検討ー

    令和3年度
    卒業論文
    学習者中心の立場からの算数学習に関する研究

    数学に対する苦手意識と数学に関する理解についての研究

    心理学の研究成果を踏まえた数学教育に関する研究
    -論理的思考の育成に焦点をあてて-

    真正の学び実現に 向けた数科おける指導と評価に関す研究

    数学的な見方・考え方を育成するための学習指導
    -発問と課題の工夫に着目して-
    修士論文
    コミュニケーション活動を介したメタ認知の育成

    数学のよさを感得する児童を育てる指導に関する研究

    軌跡の問題解決過程における理解の困難性に関する研究
    教職大学院
    児童が創造する算数指導
    -「何を考えるのか」から考える児童の育成を目指して-

    非認知能力を育てて学力の向上を図る数学指導について
    ―中学校数学科における問題解決の授業を通して―
    現職教員長期研修報告書
    数学的な見方・考え方を働かせる数学的活動についての研究

    数学的な見方・考え方を育む数学的活動に関する研究
    令和2年度
    卒業論文
    学びに向かう力を育成する方法に関する研究

    数学を苦手とする習者への指導についての研究

    統合的な考え方・発展の育成を目指した学習指導に関する研究

    学習意欲を生起させる授業づくりに関する研究
    -楽しい 数学の授業を目指して -

    数学的活動に没頭し楽しさを感じる授業に関する研究
    -遊びにおける幼児のフロー状態を手掛りにして -

    創発を促す数学的コミュニケーションの研究
    -批判的数学教育との関連に着目して-

    身の回りの事象を用いた算数授業の提案
    -数学的モデリングを通して-
    修士論文
     
    教職大学院
    キャリア教育を視野に入れた中学校数学の授業の研究
    現職教員長期研修報告書
     

    令和元年度
    卒業論文
    中学校数学科における図形学習に関する研究
    -論証とオリガミクスに着目して-

    数学教育におけるメタ認知の育成に関する研究
    -コミュニケーションの果たす役割に着目して-

    算数科におけるプログラミング教育に関する研究

    算数嫌いを減らす方策に関する研究
    -幼児の活動における内発的動機づけに着目して-

    算数・数学教育と言語に関する比較検討研究

    多様な考えを促す授業に関する研究
    -高等学校数学科の事例をもとに-

    学ぶことの意味や意義を感じる学習活動に関する研究
    -学習を通した児童のアイデンティティ形成を目指して-
    修士論文
    小学校算数科における絵図を用いた学習に関する研究
    -解決過程や結果を説明する場面に着目して-

    H.Freudenthalの「数学化」を志向した複素数指導に関する研究

    平林一榮の数学教育哲学に基づく数学的知識の活性化に関する研究
    教職大学院
    生徒の自己肯定感が高まる数学の授業実践に関する研究
    現職教員長期研修報告書
    数学的な思考力・判断力・表現力を高める指導法の研究
    ―現実場面での活用に焦点を当てた関数指導―

    平成30年度
    卒業論文
    中学校数学科における数学史を活用した授業に関する研究
    ―数学文化の理解―

    海外の数学教育に使われている教材に関する研究

    演劇的要素を取り入れた算数の授業に関する研究

    日常に潜む数学に関する研究

    道徳性の涵養を目指した算数・数学教育に関する研究
    ―価値・規範・信念に着目―

    高等学校数学科における学び合いの成立原理に関する研究

    明治から昭和期における算数教科書の比較研究

    就学前算数教育における遊びの本性に関する研究

    小学校算数科における操作活動の充実に関する研究
    ―ハンズオン・マス教材―
    修士論文
    数学学習におけるコミュニケーションの規範に関する研究

    ESDの理念を取り入れた数学教育に関する研究
    教職大学院
    「知識構成型ジグソー法による高等学校数学の授業」の単元内における位置付けに関する研究
    現職教員長期研修報告書
    児童が自ら創る算数・数学の授業づくり
    -算数科の学びの過程としての数学的活動の充実-

    主体的・対話的で深い学びを通して身に付ける学びに向かう力の育成を目指す指導法の研究

    主体的に学ぶ生徒の育成を主眼とする数学的活動の実践

    平成29年度
    卒業論文
    中学校数学における問題解決の授業に関する研究

    算数・数学の授業における問題に関する研究

    学習の質を高める記述表現活動に関する研究

    変化の激しい社会において求められている教師の資質・能力に関する研究

    遊びを取り入れた算数指導に関する研究―ピアジェ理論に着目して―

    学校と学習塾との連携による算数・数学指導に関する研究

    数学科における自問自答を促す発問に関する研究

    数学的活動を取り入れた総合的な学習に関する研究

    電子黒板を用いた板書に関する研究
    修士論文
    実験を取り入れた数学の学習に関する研究

    学習者の統計的探究活動を捉える枠組みの構築
    ―プラクセオロジーによる分析―

    算数・数学科におけるデジタル教科書の位置付けに関する研究
    ―紙の教科書―

    算数・数学科における教員研修の充実に関する研究
    -教師の授業力の向上-
    教職大学院
    キャリア教育を結びつけた教育実践の研究
    現職教員長期研修報告書
    算数をつくる児童を育てる算数的活動に関する研究
    ―二つの創造の視点における学びから―

    学びの系統性と発展性に留意したアクティブ・ラーニングの研究

    平成28年度
    卒業論文
    「思考力」を育成する数学の授業に関する研究

    算数・数学教育における言語的表現力の育成

    算数・数学学習によるコミュニケーション能力の育成

    数学科授業における問題の提示方法に関する研究

    算数・数学教育におけるグループ学習に関する研究

    主体性を育む方策に関する研究

    現実場面と結びついた教材を取り入れた数学教育の研究

    高等学校数学の授業における発問の研究

    算数科における多様な考えの生かし方に関する研究
    修士論文
    算数・数学教師のもつ指導力に関する考察
    -机間指導に焦点を当てて-

    外国人児童・生徒の数学学習の改善に関する研究
    ―日本と中国の比較を通して―
    現職教員長期研修報告書
    数学の創造・発展を通した数学的活動の充実を目指す学習指導の研究

    平成27年度
    卒業論文
    算数・数学教育における板書に関する研究

    「できるけれどわからない」という現象に関する一考察

    算数・数学の学習における他者との関わりに関する研究

    数学的リテラシーの育成を基盤とした 数学史の教材化

    知的好奇心をひきおこす学習指導・数学的教材についての研究

    オープンエンドアプローチを取り入れた授業に関する一考察
    修士論文
     
    現職教員長期研修報告書
    数学的思考力・判断力・表現力を育て学び合える授業を考える

    平成26年度
    卒業論文
    状況的学習論に基づく算数・数学の授業に関する研究

    生徒が主体的に学ぶ授業について

    算数・数学教育における表象・イメージについての一考察

    外国人児童の算数数学教育について
    修士論文
    算数・数学教育における日常の文脈に即した問題に関する研究
    現職教員長期研修報告書
    小中連携の視点に立った算数指導のあり方の研究

    The research on a problem solving approach, and application in a mathematics teaching plan

    平成25年度
    卒業論文
    認識論的三角形による生徒の思考の分析

    「学習者の成長の軌跡」としてのノート記述とその指導

    今日求められる算数・数学の能力を育てる21世紀型の授業

    学習指導の目的に応じる学習指導についての考察

    高等学校の数学教育の課題と対策についての一考察
    修士論文
    算数・数学教育における授業研究に関する研究

    子どもの数学的信念に関する研究

    問題設定へとつながる問題解決学習に関する検討
    現職教員長期研修報告書
     

    平成24年度
    卒業論文
    数学に対してネガティヴな生徒への支援

    数学科授業で用いられるワークシートに関する一考察

    「転移する知識」を習得させるための教師の支援

    算数を日常場面へ結びつける活動に関する一考察
    ―オープンエンドアプローチ―

    学習の過程を重視した評価についての提案

    日常の問題を解決する力を育てる算数の授業
    修士論文
    数学教育における術(アート)の理念に関する研究
    現職教員長期研修報告書
     

    平成23年度
    卒業論文
    自学自習を確立させるための宿題の提案

    集団での学習のよさをいかすための話し合い活動に関する一考察

    数学教育における学習活動に活かすための評価

    問題解決授業における記述表現活動・話し合い活動の役割に関する一考察

    日常の生活場面を通した算数・数学の発明
    修士論文
     
    現職教員長期研修報告書
    自ら考え、わかる算数学習
    ―効果的な表現の指導を通して―

    平成22年度
    卒業論文
    数学科において求められる学力に関する一考察
    ―統計教育に焦点を当てて―

    知的葛藤から理解を深めさせる指導の手立て

    算数指導における板書の重要性に関する一考察

    数学離れの現状と内容学的考察からのアプローチ

    国際的視点からみた日本の算数・数学教育

    メタ認知を表現させる数学学習に関する研究
    -「ふきだし法」の検討を中心に-

    算数・数学の楽しさ・有用性を実感させる指導に関する一考察
    修士論文
     
    現職教員長期研修報告書
    算数科における学習の活用とその評価

    平成21年度
    卒業論文
    よりよい算数の授業を目指す授業研究の考察

    生徒の「つまずき」に対する教師の役割に関する研究

    数学の楽しさに関する教材研究

    表現力を育てるノート指導とその評価

    操作的活動と評価を生かした算数授業
    修士論文
    算数・数学教育における集団としての学習に関する基礎的考察

    数学的リテラシーの育成に関する研究
    現職教員長期研修報告書
    全ての児童が達成感をもつ授業に関する研究
    ―説明し、共有する算数的活動に視点をあてて―

    数学的な表現力に関する一考察
    ―図的表現力を身に付けさせるために―

    平成20年度
    卒業論文
    数学理解を深化させる授業の研究

    子どもの自学自習を目指した学習課題の提案

    公理的方法の考えに基づく数学授業の考え方

    子どもの気付きを促す操作的な算数授業の設計

    数学教育における楽しい授業の研究

    算数文章題の史的検討と今日的な位置づけ
    修士論文
    Comparative Analysis on the Development of Standards-based Curriculum for Secondary School Mathematics Teacher Education
    現職教員長期研修報告書
    数学的な表現力を高める手立てに関する研究
    ―学習のまとめの記述に焦点を当てて―

    平成19年度
    卒業論文
    数学嫌いに対する支援
    ―理解研究からの挑戦―

    授業らしさから考える算数授業の在り方

    軽度発達障害児に対する算数支援
    ―つまずきのある子に対する指導―

    数学的な考え方・表現力を育てるノート指導に関する研究

    児童の考えを促す算数授業の教材研究

    学校外教育における算数教育の展望

    数学の楽しさを感得させる算数・数学の教材

    教えない教育『学び合い』
    ―アドラー心理学に基づく究極の個に応じた授業―

    算数・数学教育における評価に関する一考察

    中学校数学における文字式に関する研究
    修士論文
    数学的表現力を育てる指導方法の工夫
    ―「ふり返る」「比較する」「既習を生かす・広げる」授業づくり―
    現職教員長期研修報告書
     

    平成17年度
    卒業論文
    数学的コミュニケーションに関する研究

    小学校算数における教師の支援に関する研究
    修士論文
    算数・数学学習における規範に関する研究

    平成16年度
    卒業論文
    数学教育における方法的能力の育成に関する研究

    算数・数学教育における文字・文字式の役割について
    修士論文
     

    平成15年度
    卒業論文
    算数教育におけるノート記述に関する研究

    算数教具に関する研究

    数学教育におけるティームティーチングに関する研究
    修士論文
    算数的活動における学習者の認知に関する研究

    平成14年度
    卒業論文
    算数科における面積の指導について

    数学教育の内容削減に関する一考察
    修士論文
     

    平成13年度
    卒業論文
    日常生活との関連を図る算数学習について

    小学校における分数指導について
    修士論文