これまでの研究成果
学術論文・著書 他

学術論文

学術論文一覧
2022年度
1)  前田太一,綿貫啓一:流体解析の現象評価における熟練者と非熟練者の視線の差異の評価,日本機械学会論文集,Vol. 89,No. 919, (2023),p. 22-00169.DOI: 10.1299/transjsme.22-00169
2)  有原穂波,坂田智章,加納拓実,小林叶昌,綿貫啓一,小澤基弘:児童に寄り添った図工教育のための作品の見取りに関する研究―児童・教員・専門家間における視線計測データの相違点から―,認知・体験過程研究, 10巻,1号,(2023),pp.1-11. DOI: 10.60373/jcpe.2023.001
3)  小澤基弘:論絵画創作中『感性』的発生及其認知性分析,江西師範大学美術館編『館見』,第四輯,江西美術出版社,(2023),pp. 168-173.
4)  Ishino, Y.; Mizuno, T.; Takasaki, M. Experimental Study on Magnetic Resonant Coupling AC Magnetic Suspension Considering Electrical Power Transmission. Actuators 2022, 11, 208. https://doi.org/10.3390/act11080208
5)  M. Hara, H. Sugata, N. Otsuru, M. Takasaki, Y. Ishino, T. Mizuno, M. Miki, and N. Kanayama, “Effect of a Body Part Action on Body Perception of the Other Inactive Body Part,” IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems, 2022. (Early Access) DOI: 10.1109/TCDS.2022.3210659 Impact Factor (2021): 4.546
6)  F. Bernasconi, E. Blondiaux, G. Rognini, L. Jenni, M. Hara, and O. Blanke, “Neuroscience robotics for controlled induction and real-time assessment of hallucinations,” Nature Protocols, 2022. DOI: 10.1038/s41596-022-00737-z Impact Factor (2021): 17.021
7)  R. Adachi, T. Matsushita, T. Koyama, K. Hatano, and K. Matsuoka*, “Use of a Longer Aglycon Moiety Bearing Sialyl α(2→3) Lacto-side on the Glycopolymer for Lectin Evaluation”, Polymers 15, 998, 2023.
8)  R. Adachi, T. Matsushita, T. Koyama, K. Hatano, and K. Matsuoka*, “Synthetic Assembly of a Series of Glycopolymers Having Sialyl α2-3 Lactose Moieties Connected with Lnger Spacer Arms”, Bioorg. Med. Chem. 81, # 117209, 2023.
9)  T. Matsushita, N. Maruyama, T. Koyama, K. Hatano, and K. Matsuoka*, “Modification of Fab Fragments by Dibromopyridazinediones Carrying Mono- and Double-Biotin Functionalities”, ACS Omega 7, pp. 34554-34562, 2022.
10)  T. Matsushita, N. Toda, T. Koyama, K. Hatano, and K. Matsuoka*, “Dendritic Maleimide-thiol Adducts carrying Pendant Glycosides as High-affinity Ligands”, Bioorg. Chem. 128, #106061, 2022.
11)  K. Matsuoka*, D. Endo, R. Adachi, T. Koyama, T. Matsushita, and K. Hatano, “Chemical modification of CNN 1. Complete protection of CNN”, Tetrahedron Lett. 103, #153986, 2022.
12)  S. Ishizaka, S. Nakagawa, K. Matsuoka, N. Yoshie*, “Tough Polymer with a Gradual Spatial Change in the Hydrogen Bond Density Controlled by Simple One-pot Copolymerization”, Polymer 246, #124748, 2022.
13)  K. Matsuoka*, M. Nakagawa, T. Koyama, T. Matsushita, and K. Hatano, “Systematic Synthesis of a Series of Glycopolymers having N-acetyl-D-Glucosamine Moieties that can be Used for Evaluations of Lectin-Carbohydrate Interactions”, Eur. Polym. J. 168, #111101, 2022.
14)  T. Matsushita, Hiroshi Hino, Shin-Ichiro Nishimura, “Generation 6 polyamidoamine dendrimer provides an ideal nanoparticular platform for enzyme-assisted synthesis of glycopeptides having bulky and complex glycans”, Chem. Lett. 51, 1044-1048, 2022.

著書

著書一覧
2022年度
1)  綿貫啓一(分担):ラクガキのススメ(新装改訂版),ものづくりにおけるラクガキ,小澤基弘監修,あいり出版,(2022),pp.142-143.
2)  K. Muramatsu, Y. Tawatsuji, K. Kaede, K. Watanuki: Color Emotions for Skin Color Under a Light System Controlling Color Rendering Property, in S. Fukuda (ed.) Emotional Engineering, Vol. 9, Springer, (2022), pp.91-111, https://doi.org/10.1007/978-3-031-05867-7_9
3)  Y. Osawa, K. Watanuki: Application of Machine Learning Technology to Gait Analysis and Training, in S. Fukuda (ed.) Emotional Engineering, Vol. 9, Springer, (2022), pp.125-142, https://doi.org/10.1007/978-3-031-05867-7_11
4)  K. Watanuki, T. Suzuki, Y. Osawa, K. Kaede, S. Kazama: Automatic Generation of AI-Based Cancer Pathology Data and Highly Accurate Colorectal Cancer Pathology Diagnosis Support, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 111-119. https://doi.org/10.54941/ahfe1001787
5)  Y. Osawa, S. Tawata, K. Watanuki, K. Kaede: Prediction of Health Screening Data with Personal Uncertainty Using Bayesian Neural Networks, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 120-128.  https://doi.org/10.54941/ahfe1001788
6)  S. Tawata, K. Watanuki, K. Kaede: Time-Series Segmentation Based on Video Images of Cutting Operations with a Lathe in Virtual Reality Space, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 129-137. https://doi.org/10.54941/ahfe1001789
7)  K. Okano, H. Okano, H. Ishiwatari, K. Watanuki: Evaluation of the Effects of AC Magnetic Field Exposure on Muscle Fatigue Using Surface Electromyography, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 138-146. https://doi.org/10.54941/ahfe1001790
8)  T. Koishi, K. Watanuki, K. Kaede: Effects of Field-of-View Expansion Using a Wide-Field HMD on Active Linear Motion, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 203-210. https://doi.org/10.54941/ahfe1001798
9)  Y. Maeda, K. Watanuk, K. Kaede: Evaluation of Attention Guidance through Visual Subthreshold Stimulus Using a HMD, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 211-217. https://doi.org/10.54941/ahfe1001799
10)  Y. Hatano, K. Watanuki, K. Kaede: Effects of Scent Presentation on Choice and Judgment, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 218-223. https://doi.org/10.54941/ahfe1001800
11)  N. Hamadate, K. Watanuki, K. Kaede: Confidence Estimation in Multiple Choice Questions Using Eye Movements, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 224-231. https://doi.org/10.54941/ahfe1001801
12)  小澤基弘監修,新装改訂版『ラクガキのススメ』(あいり出版)全227頁
13) 松岡浩司, “糖鎖が拓く未来予想図”, TOWA経済レポート, vol. 410, ‘23/02, p. 12, (2023. 2. 1).
14)  T. Matsushita, “Ant Venom Glycopeptide”, Trends. Glycosci. Glycotechnol. 34, E99-E100, 2022.

学会発表

学会発表一覧
2022年度
1) Nur Izyana Faradila binti Azmi, Hideyuki Okano, Hiromi Ishiwatari, Keiichi Watanuki: Effects of exposure to 50 Hz magnetic fields on the human nerve conduction velocity, The annual joint meeting of the Bioelectromagnetics Society (BEMS) and the European BioElectromagnetics Association (EBEA) (BioEM 2022), (2022).

2) Akifumi Harada, Hideyuki Okano, Hiromi Ishiwatari, Keiichi Watanuki: Faster reduction of the lower limb edema by 50 Hz magnetic fields, The annual joint meeting of the Bioelectromagnetics Society (BEMS) and the European BioElectromagnetics Association (EBEA) (BioEM 2022), (2022).

3) K. Watanuki, T. Suzuki, Y. Osawa, K. Kaede, S. Kazama: Automatic Generation of AI-Based Cancer Pathology Data and Highly Accurate Colorectal Cancer Pathology Diagnosis Support, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 111-119. https://doi.org/10.54941/ahfe1001787

4) Y. Osawa, S. Tawata, K. Watanuki, K. Kaede: Prediction of Health Screening Data with Personal Uncertainty Using Bayesian Neural Networks, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 120-128. https://doi.org/10.54941/ahfe1001788

5) S. Tawata, K. Watanuki, K. Kaede: Time-Series Segmentation Based on Video Images of Cutting Operations with a Lathe in Virtual Reality Space, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 129-137. https://doi.org/10.54941/ahfe1001789

6) K. Okano, H. Okano, H. Ishiwatari, K. Watanuki: Evaluation of the Effects of AC Magnetic Field Exposure on Muscle Fatigue Using Surface Electromyography, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 138-146. https://doi.org/10.54941/ahfe1001790

7) T. Koishi, K. Watanuki, K. Kaede: Effects of Field-of-View Expansion Using a Wide-Field HMD on Active Linear Motion, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 203-210. https://doi.org/10.54941/ahfe1001798

8) Y. Maeda, K. Watanuk, K. Kaede: Evaluation of Attention Guidance through Visual Subthreshold Stimulus Using a HMD, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 211-217. https://doi.org/10.54941/ahfe1001799

9) Y. Hatano, K. Watanuki, K. Kaede: Effects of Scent Presentation on Choice and Judgment, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 218-223. https://doi.org/10.54941/ahfe1001800

10) N. Hamadate, K. Watanuki, K. Kaede: Confidence Estimation in Multiple Choice Questions Using Eye Movements, Affective and Pleasurable Design, Vol. 41, (2022), pp. 224-231. https://doi.org/10.54941/ahfe1001801

11) T. Sakata, K. Watanuki: Fractal Analysis of Beauty and Ugliness of Paintings in Western Art History from the Viewpoint of Differences in Art Study History, The 13th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2022) and its affiliated conferences, (2022), Paper ID# 1138.

12) 小石智也,綿貫啓一,楓和憲:広視野HMDを用いた視野拡張が能動的直進運動に及ぼす影響,日本機械学会2022年度年次大会講演論文集,No.22-1,(2022),S115-13.

13) 前田侑亮,綿貫 啓一,楓和憲:刺激強度を考慮した視覚的閾下刺激による注意誘導の評価,日本機械学会2022年度年次大会講演論文集,No.22-1,(2022),S115-20.

14) 楓和憲,小石智也,前田侑亮,馬場居仲,綿貫啓一:自動車運転におけるペダル誤操作を抑制するフットレストの開発,日本機械学会第32 回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.22-20,(2022),2309.

15) 前田太一,綿貫啓一:流体解析の現象評価における視線と熟練度の関係,日本機械学会第32 回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.22-20,(2022),3204.

16) 大西貴,綿貫啓一: 異常値検知手法を用いた液体搬送ラインの異物混入事前予測,日本機械学会第32 回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.22-20,(2022),3205.

17) 綿貫啓一:DX/AI/IoT/VR/HMI技術を活用した人に寄り添う技術・製品開発,日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究委員会第30回研究会,(2023).(特別講演)

18) 間島 優,綿貫 啓一:複数Webカメラによる高速撮影手法を用いたサッカード計測可能な視線計測システムの開発,日本機械学会情報・知能・精密部門講演会(IIP 2023),No.23-9,(2023),Paper No. IIPC-5-9,pp.140-145.

19) 近藤 俊輔,綿貫 啓一:眼球情報を用いた文聴取時における理解度合推定手法の評価,日本機械学会情報・知能・精密部門講演会(IIP 2023),No.23-9,(2023),Paper No. IIPC-5-10,pp.146-151.

20) 小林 叶昌,楓 和憲,綿貫 啓一: 日本語黙声発話時における顔部および頸部の表面筋電位に基づく音声合成システムの開発,日本機械学会情報・知能・精密部門講演会(IIP 2023),No.23-9,(2023),Paper No. IIPC-5-11,pp.152-157.

21) 王 士碩,綿貫 啓一:生体情報を用いた動画視聴における再生速度が眼疲労に及ぼす影響評価,日本機械学会情報・知能・精密部門講演会(IIP 2023),No.23-9,(2023),Paper No. IIPC-5-12,pp.158-163.

22) 佐藤 湧馬,大澤 優輔,綿貫 啓一:視覚的探索課題における認知負荷がリダイレクテッドウォーキングの知覚閾値に与える影響,日本機械学会情報・知能・精密部門講演会(IIP 2023),No.23-9,(2023),Paper No. IIPB-4-6,pp.297-301.

23) 勝村 和也,楓 和憲,綿貫 啓一:生体情報計測を用いた増粘多糖類溶液のレオロジー特性が情動に与える影響評価,日本機械学会情報・知能・精密部門講演会(IIP 2023),No.23-9,(2023),Paper No. IIPB-4-7,pp.302-307.

24) 岡野洸祐,岡野英幸,石渡弘美,綿貫啓一:表面筋電位を用いた運動後の交流磁場曝露が筋疲労に及ぼす即時効果の評価,日本機械学会情報・知能・精密部門講演会(IIP 2023),No.23-9,(2023),Paper No. IIPB-4-14,pp. 338-343.

25) 加納拓実,大澤優輔,綿貫啓一:機械学習を用いたリアルタイム画像変換による歩行モチベーションアシストシステムの開発,日本機械学会情報・知能・精密部門講演会(IIP 2023),No.23-9,(2023),Paper No. IIPB-4-17,pp.350-355.

26) 松岡浩司, 根本直人, 幡野健, 松下隆彦, 先端産業国際ラボラトリー メディカルイノベーション研究ユニット(MiU)技術紹介, CPhI Japan/国際医薬品開発展 2022内 bioLIVE Japan 2022 (東京ビックサイト), Apr. 20~22, 2022, 出展番号 2B-05. 【招待展示】

27) 篠ケ瀬 裕貴, 野本 武, 銭本 直樹, 小山 哲夫, 松下 隆彦, 松岡 浩司, 幡野 健, 凝集誘起発光物質を内包した高輝度蛍光微粒子の開発および応用, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P01, (2022. 8. 29).

28) 小島 裕太朗, 野本 武, 銭本 直樹, 小山 哲夫, 松下 隆彦, 松岡 浩司, 幡野 健, 高輝度蛍光微粒子を応用したイムノクロマト法によるSARS-CoV-2 の検出, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P02, (2022. 8. 29).

29) 小山内 翼, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健、松岡 浩司, 多価ヒトインフルエンザ阻害剤の合成研究 (IV): ポリマー化に向けたシアリルα(2, 6)ラクトース誘導体の合成法の検討, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P04, (2022. 8. 29).

30) 齋藤 紬, 小山 哲夫, 松下 隆彦, 松岡浩司, 幡野 健, 高輝度蛍光微粒子を用いたサンドイッチ型免疫測定法の確立, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P09, (2022. 8. 29).

31) 宮入 航大, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 分子間FRETを発現する蛍光性糖ポリマー合成研究 (III): ~ポリマーの設計と合成~, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P10, (2022. 8. 29).

32) 中田樹一, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, α-グリコシド型糖鎖ポリマーの合成研究 (III): リンカーを延長したGlcNAc含有ポリマーの合成, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P11, (2022. 8. 29).

33) 油谷 大河, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 位置選択的タンパク質修飾による機能性分子の合成研究(IV) ~VHH抗体を用いた多価化ストレプトアビジンの開発~, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P17, (2022. 8. 29). 【優秀ポスター賞受賞】

34) 安達 稜太, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, トリインフルエンザ阻害剤に関するオリゴ糖鎖の合成研究(IV): 重合性リンカー合成の条件検討, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P18, (2022. 8. 29).

35) 岩藤 弘樹, 小山 哲夫, 松下 隆彦, 松岡浩司, 幡野 健, ペプチドーシロール複合体を用いたインフルエンザウイルス検出薬の開発, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P19, (2022. 8. 29).

36) 大宮 深蔵, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 人工セリンプロテアーゼの合成研究 (VI): ヒスチジンポリマーとモノマーの活性比較, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P20, (2022. 8. 29).

37) 小荒井 俊生, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 多価型複合体の合成研究 (III): カルボシランの機能化と結合法の検討, 高分子学会第5回北関東地区講演会 (オンライン) 講演要旨集 P22, (2022. 8. 29).

38) 松岡浩司, 根本直人, 幡野健, 松下隆彦, 糖鎖合成と多価化による高分子開発, 第3回 化粧品開発展[大阪] Cosme Week 大阪 2022 (Sep. 28~30, 2022) (インデックス大阪), 小間番号 A-10 (2022. 9. 28). 【招待講演】

39) 松岡浩司, 光線力学療法を目指したポルフィリン誘導体の合成研究, イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online, 出展分野 ライフサイエンス (2022. 10. 4~31).

40) 松下隆彦, 免疫測定法へのナノ抗体提示多糖の活用, イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online, 出展分野 ライフサイエンス (2022. 10. 4~31).

41) K. Matsuoka, Synthetic assembly of a series of glycopolymers having N-acetyl-D-glucosamine moieties for evaluations of lectin-carbohydrate interactions, 1st International Conference on Polymer Science and Engineering (Polymers-2022) (Los Angeles, CA, USA), October 17-21, 2022, (2022. 10. 19). 【invited lecture】

42) 中田 樹一, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, α-グリコシド型糖鎖ポリマーの合成研究 (Ⅳ):GlcNAc含有ポリマーのリンカー長による比較, 日本化学会第12回CSJ化学フェスタ2022 (船堀) 講演予稿集 P2-059, (2022. 10. 18).

43) 小山内 翼, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 多価型ヒトインフルエンザ阻害剤の合成研究 (Ⅴ):シアリルα(2, 6)ラクトース誘導体のポリマー化の再検討, 日本化学会第12回CSJ化学フェスタ2022 (船堀) 講演予稿集 P3-086, (2022. 10. 18).

44) 宮入 航大, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 分子間FRETを発現する蛍光性糖ポリマーの合成研究(Ⅳ) ~ConA評価系の確立~, 日本化学会第12回CSJ化学フェスタ2022 (船堀) 講演予稿集 P3-094, (2022. 10. 18).

45) 大宮 深蔵, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 人工セリンプロテアーゼの合成研究 (Ⅶ) : アミノ基が遊離したヒスチジンポリマーの合成, 日本化学会第12回CSJ化学フェスタ2022 (船堀) 講演予稿集 P3-096, (2022. 10. 18).

46) 内山 凌, 星野 悠河, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, NA によるシアル酸解離機構を用いたプロドラッグの合成研究 (Ⅶ):プロドラッグ化合物の薬剤放出評価, 日本化学会第12回CSJ化学フェスタ2022 (船堀) 講演予稿集 P6-055, (2022. 10. 19).

47) 安達 稜太, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, トリインフルエンザ阻害剤に関するオリゴ糖鎖の合成研究(Ⅴ) : リンカー長の影響の評価, 日本化学会第12回CSJ化学フェスタ2022 (船堀) 講演予稿集 P6-070, (2022. 10. 19).

48) 張 堅洪, 小山 哲夫, 松下 隆彦, 幡野 健, 松岡 浩司, N-グリコリルノイラミン酸誘導体の合成研究(V): ~オキサゾリジノンの設計と合成~, 日本化学会第12回CSJ化学フェスタ2022 (船堀) 講演予稿集 P8-025, (2022. 10. 20).

49) 小荒井 俊生, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 多価型複合体の合成研究 (Ⅳ): カルボシランの機能化と結合法の検討, 日本化学会第12回CSJ化学フェスタ2022 (船堀) 講演予稿集 P9-011, (2022. 10. 20).

50) Y. Tonozuka, T. Koyama, K. Matsuoka, T. Matsushita, K. Hatano, Development of fluorescent biosensor for detection of human norovirus via novel binding peptides, 日本ペプチド学会第59回ペプチド討論会 (仙台) 講演予稿集 2P059, (2022. 10. 27).

51) 栗原 璃生菜, 小山 哲夫, 松下 隆彦, 松岡 浩司, 幡野 健,シロール-ペプチド複合体を用いた ウイルス検出薬の親水性向上, ケイ素化学協会第26回ケイ素化学協会シンポジウム (清水, 静岡) 講演要旨集 P41, (2022. 11. 12).

52) K. Matsuoka, M. Nakagawa, T. Koyama, T. Matsushita, K. Hatano, A series of glycopolymers having N-acetyl-D-glucosamine moieties that can be used for evaluations of lectin-carbohydrate interactions, International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC Kota Kinabalu 2022) (Kota Kinabalu, Malaysia), November 22-27, 2022, IGS 02, p. 72, (2022. 11. 22). 【invited lecture】

53) T. Matsushita, N. Toda, T. Koyama, K. Hatano, Maleimide-functionalized Carbosilane Dendrimers as Multivalent Platforms, International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC Kota Kinabalu 2022) (Kota Kinabalu, Malaysia), November 22-27, 2022, IGS 47, p. 117, (2022. 11. 25). 【invited lecture】

54) K. Matsuoka, Systematic Synthesis of a Series of Glycopolymers Having N-acetyl-D-glucosamine Moieties for Evaluations of Lectin-carbohydrate Interactions, International Coferrence on Materials Science and Engineering (Materials Oseania 2022) (Gold Coast, Australia), December 5-8, 2022, Abstract book Day-2, p. 9, (2022. 12. 6). 【invited lecture】

55) 安達 稜太, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, トリインフルエンザ阻害剤に関するオリゴ糖鎖の合成研究(VI) : Slacポリマーのリガンド間隔とリンカー長の影響の評価, GlycoTOKYO2022 Symposium @東海大学 (オンライン) 講演要旨集 #2219, (2022. 12. 27).

56) 油谷 大河, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 位置選択的タンパク質修飾による機能性分子の合成研究(V), GlycoTOKYO2022 Symposium @東海大学 (オンライン) 講演要旨集 #2221, (2022. 12. 27).

57) 小山内 翼, 松下 隆彦, 小山 哲夫, 幡野 健, 松岡 浩司, 多価型ヒトインフルエンザ阻害剤の合成研究 (VI):シアリルα(2, 6)ラクトース誘導体の大量合成とポリマー化, GlycoTOKYO2022 Symposium @東海大学 (オンライン) 講演要旨集 #2222, (2022. 12. 27).

58) 松岡浩司, 根本直人, 幡野健, 松下隆彦, 生体親和性の高い糖鎖による機能化に関する研究開発, 第13回 化粧品開発展[東京] Cosme Tech 2023 TOKYO (Jan. 11~13, 2023) (東京ビックサイト), 小間番号 A-3 (2023. 1. 12). 【招待講演】

59) 松岡浩司, 幡野健, 松下隆彦, ウイルス検査・抗原検査・酵素活性測定の高感度化, nano tech 2023 第22回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 (Feb. 1~3, 2023) (東京ビックサイト), 小間番号 1Q-26 (信州TLO枠) (2023. 2. 1~3).

60) 中田 樹一、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, α-グリコシド型糖鎖ポリマーの合成研究 (V): リンカーを伸長したGlcNAc含有ポリマーの合成, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-01, (2023. 3. 9).

61) 山本 佑己、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, α-グリコシド型糖鎖ポリマーの合成研究 (V): リンカーを伸長したGlcNAc含有ポリマーの合成, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-02, (2023. 3. 9).

62) 須永 澪、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, N-結合型糖鎖高分子の合成研究 (I): N-結合型糖鎖モノマーの合成と高分子化, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-04, (2023. 3. 9).

63) 内山 凌、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, NA によるシアル酸解離機構を用いたプロドラッグの合成研究 (VIII): 新規プロドラッグ化合物の合成検討, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-05, (2023. 3. 9).

64) 楊 宇、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, トレハロースの化学修飾と機能化 (I): アジド化及びアルキン化, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-11, (2023. 3. 9).

65) 齋藤 栞奈、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 光免疫療法薬剤に関する合成研究 (I): アジド基を含むリンカーとシリコンフタロシアニン化合物の合成, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-26, (2023. 3. 9).

66) 大宮 深蔵、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 人工セリンプロテアーゼの合成研究 (VIII): 低分子基質に対する加水分解活性比較, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-27, (2023. 3. 9).

67) 小泉 寛太、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 双性イオン修飾シクロデキストリンの合成研究 (I): SN2反応で導入される双性イオンリンカーの合成と導入, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-28, (2023. 3. 9).

68) 小荒井 俊生、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 多価型複合体の合成研究 (I): カルボシランの機能化と結合法の検討, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-29, (2023. 3. 9).

69) 駒野 優太、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 糖含有ポルフィリンポリマーの合成研究 (I): モノマー合成における再現性評価, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-34, (2023. 3. 9).

70) 宮入 航大、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 分子間FRETを発現する蛍光性糖ポリマー合成研究 (V): ラクトースポリマーの設計と合成, 高分子学会第6回北関東地区講演会 (桐生) 講演要旨集 P-36, (2023. 3. 9).

71) 松岡浩司, FRETを利用した検出系の開発, 第23回 メディカルイノベーション研究ユニット (MiU)ワークショップ (埼玉大学), (2023. 3. 15).

72) 幡野健, 凝集誘起発光(AIE)効果の特性を活かした感染症診断薬の開発, 第23回 メディカルイノベーション研究ユニット (MiU)ワークショップ (埼玉大学), (2023. 3. 15).

73) 松下隆彦, 低分子抗体の多価化と機能化, 第23回 メディカルイノベーション研究ユニット (MiU)ワークショップ (埼玉大学), (2023. 3. 15).

74) 大宮 深蔵、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 人工セリンプロテアーゼの合成研究 (IX): ヒスチジン構造中の遊離官能基が異なるポリマーの酵素活性比較, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 D1411-1am-06, (2023. 3. 22). (英語)

75) 斎藤 栞奈、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 光免疫療法薬剤に関する合成研究(Ⅱ):二機能性シリコンフタロシアニンの合成, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 D1411-1am-07, (2023. 3. 22).

76) 須永 澪、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, N-結合型糖鎖高分子の合成研究 (II): 糖鎖モノマーの合成と高分子化、および機能評価, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 K304-1pm-02, (2023. 3. 22).

77) 中田 樹一、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, α-グリコシド型糖鎖ポリマーの合成研究 (VI): GlcNAc含有ポリマーの構造の違いによる比較, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 K304-1pm-03, (2023. 3. 22). (英語)

78) 宮入 航大、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 分子間FRETを発現する蛍光性糖ポリマーの合成研究(Ⅴ): ~ラクトースポリマーとレクチンの相互作用評価~, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 K304-1pm-04, (2023. 3. 22). (英語)

79) 山本 祐己、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, FRET効果を利用した新規アミラーゼ基質ライブラリの構築とその活性評価 (II): 8糖FRETモノマーの合成, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 K304-1pm-09, (2023. 3. 22).

80) 小荒井 俊生、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 多価型複合体の合成研究 (Ⅵ): カルボシランの機能化と結合法の検討, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 D1441-2pm-07, (2023. 3. 23). (英語)

81) 小泉 寛太、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, 双性イオン修飾シクロデキストリンの合成研究(II): スルホベタイン修飾基の合成と導入, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 D1441-2pm-11, (2023. 3. 23).

82) 駒野 優太、松岡 浩司、幡野 健、松下 隆彦、小山 哲夫, 糖含有ポルフィリンポリマーの合成研究 (I): 糖含有ポルフィリンポリマーの合成と物性評価, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 D1411-2vn-08, (2023. 3. 23).

83) 楊 宇、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, トレハロースの化学修飾と機能化 (II): クリック反応への展開, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 D1411-3am-08, (2023. 3. 24).

84) 張 堅洪、小山 哲夫、松下 隆彦、幡野 健、松岡 浩司, N-グリコリルノイラミン酸誘導体の合成研究(VI): ~シアリルラクトースの多価化検討~, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 D1411-3am-09, (2023. 3. 24).

85) 内山 凌、松下 隆彦、小山 哲夫、幡野 健、松岡 浩司, NAによるシアル酸解離機構を用いたプロドラッグの合成研究(Ⅸ):2種類のプロドラッグの薬剤放出比較, 日本化学会第103回春季年会 (野田) 講演予稿集 D1411-3am-10, (2023. 3. 22). (英語)

86) 石田健寛,石野裕二,髙﨑正也,水野毅:超音波振動子と対向子を用いた水中回転機構 -第2報 貫通孔を備えた対向子の回転特性-,日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo,2A2-M12,2022.06.03.

87) Kenta Ishihara, Yuji Ishino, Masaya Takasaki, Takeshi Mizuno , “Effect of Vibrating Surface Geometry on Ultrasonic suspension,” International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators (2022.10.25)

88) Hayato Shibata, Yuji Ishino, Masaya Takasaki, Takeshi Mizuno, “Study on Non-contact Rotation Mechanism Using Single Ultrasonic Transducer,” International Workshop on Piezoelectric Materials and Applications in Actuators (2022.10.25)

89) 古林 拓真,彦根 克哉,水野 毅,髙﨑 正也,石野 裕二:多自由度交流磁気浮上システムにおける干渉の低減と浮上の実現,第31回MAGDAコンファレンスin鹿児島 (2022.11.02).

90) 彦根 克哉,水野 毅,石野 裕二,高崎 正也:負性抵抗を用いた交流磁気浮上系における特性改善の試み,第65回 自動制御連合講演会,2D1-2 (2022.11.13).

91) 横田壮一朗,石野裕二,高崎正也,水野毅:圧電アクチュエータを用いた平板表面でのクリック感の創出-第2報 平板面全体でクリック感提示可能なデバイスの製作-,日本バーチャルリアリティ学会 ハプティクス研究委員会第30回研究会,PI-23-010 (2023.03.07).

92) 幾原瞬,高崎正也,石野裕二,水野毅:ボタン押下感変更による認知への影響に関する研究に向けたシステム開発 第3報 押下プロファイルの再現と評価,日本バーチャルリアリティ学会 ハプティクス研究委員会第30回研究会,PI-23-011(2023.03.07).

93) 甲斐洋成, 高崎正也, 石野裕二, 水野毅:変位フィードバック型リレー制御を用いた質量測定装置の高精度化(第2報:誤差要因の特定と高精度化),日本機械学会 関東支部 第29期総会・講演会,17H12 (2023.03.17).

94) 土方駿佑,石野龍太郎,石野裕二,水野 毅,高崎正也:真空吸着と超音波を利用した紙めくり機構の開発-第2 報 ハンドリング精度の評価-,2023年度精密工学会春季大会学術講演会,E02 (2023.03.14).

95) 刀禰千裕,石野裕二,水野 毅,髙﨑正也:超音波振動子と対向面によるポンプにおけるギャップ内流体挙動-第2 報:流量の向上-,2023年度精密工学会春季大会学術講演会,E01 (2023.03.14).

96) 石田慎義,柴田隼杜,石野裕二,水野 毅,高崎正也:超音波振動子と回転子を用いた空中非接触回転機構に関する研究-第1 報 非接触回転の実現-,2023年度精密工学会春季大会学術講演会,E27 (2023.03.14).

受賞

受賞一覧
2022年度
1)  T. Koishi, K.Watanuki, K. Kaede: Best Student Paper Award, The 13th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2022) and the Affiliated Conferences, (2022)
2)  T. Tawata, K.Watanuki, K. Kaede: Best Student Paper Award, The 13th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2022) and the Affiliated Conferences, (2022)
3)  高崎正也,日本機械学会機素潤滑設計部門業績賞,(2022)
2023年度
1)  T. Maeda, K.Watanuki: Best Paper Award, International Conference on Design and Concurrent Engineering 2023 & Manufacturing Systems Conference 2023 (iDECON/MS 2023), (2023)
2)  綿貫啓一,増子直也,川口 武,田崎益次,日本設計工学会武藤栄次賞優秀設計賞,(2023)
3)  土持崇嗣, 金山範明, 大鶴直史, 三木将仁, 原正之, “身体化されたアバタ上での内受容感覚の可視化と操作”第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023),優秀講演賞,(2023)