トップページへ戻る

そよかぜ通信

そよかぜ通信 2025年6月

そよかぜ通信

2025年春

 マイペースな子が多く、練習ではなかなか足並みがそろわずドキドキハラハラでしたが、本番に強い子ども達。「きっと大丈夫」と信じて迎えた第11回卒園式当日。先頭で入場してきたのは足が少し不自由なTくん。一歩一歩自力で歩く姿を目にした途端、参列者はもう涙。

「我が子の時には一度も泣いたことない。初めて『保育園の卒園式』で泣いた。」と、毎日送迎していたおばあちゃん。まだまだ心配はたくさんあるけど、これからは少し遠くからずっとエールを送り続けようと思います。


 開けて2025年度。昨年に引き続き、外国籍児の方が多めのスタート。ビザの関係で4月入室に間に合わなかった子達も徐々に加わり、インドネシア、スリランカ、バングラデシュ、パキスタン、ベトナム、モンゴル、中国と、多国籍。そして、新しい職員も迎え、子ども達とゆとりを持って関われるようになりました。子ども達の様子をお伝えします。

*0歳児ひよこ組…4月生まれの中国の子と11月生まれの日本の子の2人ですが、これから仲間が増えていく予定です。

*1歳児りす組…昨年度から持ち上がりの2人。小さいのにご飯は良く食べるし力は強いし…。大きい子とのおもちゃの取り合いも決して負けません。

*2歳児うさぎ組…このクラスも全員昨年度からの顔なじみ。ケンカはするけど仲良しです。自己主張がますます強くなり、「お散歩行きたくない」「ご飯食べたくない」「帰りたくない」といろいろな事を言ってみては頑張っています。

*3歳児つばめ組…新しく3人の外国籍の仲間が加わり、そよかぜ一の大所帯クラスです。進級した嬉しさがみなぎり、「もうピンクじゃなくて青だよ」と誇らしげにクラスカラーの帽子をかぶっています。

*4歳児スーパーつばめ組…昨年に引き続き、最も国際的なクラスです。全員外国籍の子ども達で、日本語がしゃべれたりしゃべれなかったりだけど、遊びでつながり、何より楽しそう。友達意識の強い子ども達です。

*5歳児ウルトラつばめ組…個性豊かです。時々元気すぎてそよかぜに嵐が巻き起こる事もあるけれど、みんな年々成長して、以前の姿が嘘のように落ち着いてきました。

     
   

 私たち職員も、子ども達に負けないよう今年度も子育て支援に貢献していきたいと思います。

Copyright © そよかぜ保育室(さいたま市桜区)

ホーム