ウェブサイトのロゴ
  • 研究紹介
  • 研究業績
  • メンバー
  • いろいろ
  • 連絡先/アクセス
言語切り替えロゴ
  • 研究紹介
  • 研究業績
  • メンバー
  • ニュース
  • いろいろ
  • 連絡先/アクセス
SP版ウェブサイトのロゴ

埼玉大学 大学院理工学研究科
生命科学部門 分子生物学領域 核酸科学研究室

言語切り替えロゴENGLISH

いろいろ

インタビュー、プレスリリース、会報など

・セコム財団挑戦的研究助成「ノンコーディングRNAによる抗ウイルス生体防御の多階層制御ネットワークの解明」
・キヤノン財団善き未来をひらく科学技術「ヒトにおけるRNAによるRNAを標的とした抗ウイルス免疫」
・Frontiers of SU Research 「ウイルス感染に関する細胞の応答メカニズムを明らかに~遺伝子発現を抑制するmicroRNAに着目!~」
・プレスリリース「細胞内ウイルスセンサータンパク質による新しい生体防御の仕組みを発見」
・プレスリリース「マイクロRNAがウイルス感染細胞の細胞死を誘導する仕組みを発見」
・プレスリリース「ウイルス感染細胞の免疫応答を制御する新たな仕組みを発見―RNAサイレンシング因子の機能変換が細胞死とインターフェロン応答のバランスを制御する―」
・埼玉大学公式YouTubeチャンネル「研究はアドベンチャー 遺伝子の働きを制御する小さな核酸」
・東京新聞/中日新聞「生命現象の陰の支配者 「マイクロRNA」発見者2人にノーベル賞 遺伝子の働きを精密に制御」
・日本核酸医薬学会会報誌「RNA干渉法の核酸医薬への利用(1)」
・日本RNA学会会報誌「RNA学会におけるキャリアパス ~キャリアパス担当になりました~」
・日本RNA学会会報誌「キャリアパス:Fukuoka RNA Commons/ISFRCB2024から始まり“リーダーシップ” について考えた二週間」

所属学会

・日本分子生物学会 / The Molecular Biology Society of Japan (MBSJ)
・日本RNA学会 / The RNA Society of Japan
・日本核酸医薬学会 / Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan (NatsJ)
・日本ウイルス学会 / The Japanese Society of Virology
・The Oligonucleotide Therapeutics Society (OTS)

担当講義@埼玉大学

・分子生物学基礎 (学部、前期、オムニバス形式1回)
・生物英語Ⅰ(学部、前期)
・遺伝物質の構造と複製 / 分子生物学概説(学部、後期)
・基礎生物学実験(学部、PCR実習を担当)
・分子生物科学実験Ⅰ(学部、タンパク質精製実習を担当)
・分子生物科学実験II(学部、後期)
・核酸科学演習(学部)
・核酸科学輪講1A, 1B, 2A, 2B(博士前期)
・分子遺伝学特論5(博士前期)
・核酸科学特論(博士後期)
ウェブサイトのロゴ
  • 研究紹介
  • 研究業績
  • メンバー
  • ニュース
  • いろいろ
  • 連絡先/アクセス

ページ先頭に移動するボタン

Tomoko Takahashi Lab

埼玉大学 大学院理工学研究科
生命科学部門 分子生物学領域 核酸科学研究室

言語切り替えロゴ
©︎ 2025 TOMOKO TAKAHASHI LAB