お知らせ
「後付け推薦」への対応について
近年、自由応募での就職活動において、推薦書の提出を求める等の事例が見受けられます。
これは、「令和5年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(企業等への要請)」(令和4年3月28日、就職問題懇談会)にもあるように、 学生の職業の選択の自由を妨げる行為となる恐れがあります。
そのため、本学として下記の通り方針を決定いたしましたので、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。
ID・パスワードなど知っている方はこちら
初めて利用する方は、公式LINEに友だち登録し、氏名・学生番号・学部・研究科、卒業予定年月を送付の上、閲覧したいコンテンツ名を送信してください。
例_『キャリタスUC』
ID・パスワードなど知っている方はこちら
初めて利用する方は、公式LINEに友だち登録し、氏名・学生番号・学部・研究科、卒業予定年月を送付の上、閲覧したいコンテンツ名を送信してください。
例_『キャリア形成プログラム検索サイト』
ID・パスワードなど知っている方はこちら
初めて利用する方は、公式LINEに友だち登録し、氏名・学生番号・学部・研究科、卒業予定年月を送付の上、閲覧したいコンテンツ名を送信してください。
例_『埼玉大学キャリアTV』26卒予定者については、2025年6月から、「CAMPUSSQUARE」で進路登録をしていただけるよう現在準備中です。
準備が整いましたら、ご案内いたします。
近年、自由応募での就職活動において、推薦書の提出を求める等の事例が見受けられます。
これは、「令和5年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(企業等への要請)」(令和4年3月28日、就職問題懇談会)にもあるように、 学生の職業の選択の自由を妨げる行為となる恐れがあります。
そのため、本学として下記の通り方針を決定いたしましたので、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。