11月16日(土) 13:30~16:00 大隅基礎科学創生財団主催 サイエンスカフェを開催します。興味のある中学生、高校生の皆さん、是非ご参加下さい。
お申し込みはこちら
豊田教授のJST ERATOプロジェクトに関する記事が、下記メディアに掲載されました。
日刊工業新聞 (2024/10/17)
埼玉大の植物研究が「ERATO」に採択 感知・応答の仕組み解明
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00727923
日本経済新聞 (2024/10/22)
嗅覚や触覚、植物も感じる? 埼玉大学が仕組み究明へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC171290X11C24A0000000/
他
BSフジ「ガリレオX」 10月13日(日) 8:28~9:00 に豊田教授が出演します。
https://www.bsfuji.tv/galileox/pub/#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%AAX%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E7%A7%91
学部3年生 5名が配属されました。
豊田教授のインタビュー記事がクロワッサンオンラインに掲載されました。
https://croissant-online.jp/life/227926/
豊田教授を研究総括とするグループの提案が、科学技術振興機構(JST)による戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(Exploratory Research for Advanced Technology、以下ERATO)の令和6年度新規研究総括および研究領域に採択されました。
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1717/index.html
荒谷優里さんの研究成果が、JSTのサイエンスポータルで紹介されました。
https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/videonews/m230001007/
当研究室の研究内容が、生命科学DOKIDOKI研究室で紹介されました。
https://www.terumozaidan.or.jp/labo/technology/63/index.html
Rimsha手作りのパキスタン料理でランチパーティを開催しました。
豊田教授のインタビュー記事が、"Lab First"に掲載されました。
https://labfirst.cosmobio.co.jp/lab-first/nanikore-1-saitama-u-01/2750/
NHK「チコちゃんに叱られる」拡大版SP 5月3日 19:30 ~ 20:52に豊田教授が出演します。
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/NZ54RR2L1J/
須田啓さん、萩原拓真さんが、それぞれ助教、博士研究員として就任しました。
博士課程 1名、修士課程 2名、学部 3名の学生が卒業しました。
豊田教授が第65回 日本植物生理学会 奨励賞を受賞しました。
浅川裕紀さんが第65回 日本植物生理学会で口頭発表を行いました。
当研究室主催「第1回 植物シグナリング研究会」を秋保にて開催しました。
荒谷優里さんが令和5年度学生表彰に選出されました。
荒谷優里さんの論文が、2023年 Nature Communications 生命科学分野で発表された8,500本を超える論文の中から、最も読まれた論文Top 25に選出されました。
特別研究員 須田啓さんが「第40回 井上研究奨励賞」を受賞しました。
NHK 「HUMANIENCE 40億年のたくらみ」12月11日 (月) 22:00~23:00 BSP4Kで当研究室の研究が紹介されます。
https://www.nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/episode/te/W5RLGLQLQP/
当研究室の研究内容が日刊工業新聞に掲載されました。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00689807
荒谷優里さんの研究が多数のメディアで紹介されました。
科学新聞 (2023/11/3)
植物間コミュニケーション解明へ 埼玉大
画像はこちら
日本経済新聞 (2023/10/29 朝刊)
植物も匂いを「嗅ぐ」 食害の伝達を細胞光らせて可視化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC170S90X11C23A0000000/
大学ジャーナルオンライン (2023/10/22)
植物が「匂い」を感じる瞬間の可視化に成功、埼玉大学と山口大学
https://univ-journal.jp/235111/
時事通信 (2023/10/17)
植物が「におい」感じる瞬間=可視化で仕組み解明―埼玉大など
https://sp.m.jiji.com/article/show/3075363
文教デジタル (2023/10/17)
植物が匂いを感じる瞬間 埼玉大研究チームが可視化に初成功
https://bunkyodezi.com/research/3452/
The Washington Post (2023/10/21)
How plants communicate with each other when in danger
https://www.washingtonpost.com/climate-environment/2023/10/21/plants-talk-warning-danger/
Neewsweek (2023/10/17)
Plants Revealed 'Talking' to Each Other About Insects in Video
https://www.newsweek.com/plants-revealed-talking-insects-video-science-1835005
SciTechDaily (2023/10/17)
Nature’s Secret Code: How Plants “Talk” Through the Air
https://scitechdaily.com/natures-secret-code-how-plants-talk-through-the-air/
EurekAlert (2023/10/17)
Unlocking nature's silent conversations: Real-time visualization of plant-plant communications through airborne volatiles
https://www.eurekalert.org/news-releases/1004490
Science X (2023/10/17)
Real-time visualization of plant-plant communications through airborne volatiles
https://phys.org/news/2023-10-real-time-visualization-plant-plant-communications-airborne.html
JST (2023/11/28)
Saitama University clarifies the moment when plants perceive 'smell': Collective defense response in preparation for attack
https://sj.jst.go.jp/news/202311/n1128-01k.html
Yahoo News (2024/1/17)
Japanese scientists capture plants communicating with each other on video
https://news.yahoo.com/japanese-scientists-capture-plants-communicating-220021424.html
Business Insider (2024/2/1)
Plants can talk to each other and scientists say it should make us rethink how we treat them
https://www.businessinsider.com/plants-talk-to-each-other-scientists-record-for-first-time-2024-1
他
荒谷優里さんの論文が"Nature Communications"に掲載されました。
学部3年生 3名が配属されました。
パキスタンからの留学生 (博士後期課程)が新たにラボに加わりました。
須田啓さんと浅川裕紀さんが、第87回日本植物学会で口頭発表を行いました。
基礎生物学研究所との共同研究成果がScienceに掲載されました。
秋田県立大学との共同研究成果がScientific Reportsに掲載されました。
荒谷優里さんが第33回国際シロイヌナズナ研究会議でポスター発表を行いました。
須田啓さんが、第13回食虫植物国際会議で口頭発表を行いました。
萩原拓真さんと仲野亜美さんが、米国ウィスコンシン大学で開催された「Plant Cell Dynamics 2023」で口頭、及びポスター発表を行いました。
参加者投票により、萩原さんのポスター画像が来年度のTシャツのデザインに使われることが決定しました!
ミシガン州立大学のGregg Howe教授が来訪、セミナーを開催しました。
萩原拓真さんの論文が、2022年 Nature Communications 生命科学分野で発表された7,900本を超える論文の中から、最も読まれた論文Top 25に選出されました。
修士課程3名、学部生3名が卒業しました。
豊田教授のコメントが英国の雑誌「Chemistry World」に掲載されました。
https://www.chemistryworld.com/features/how-do-plants-sense-stress/4017150.article
荒谷優里さんが第64回 日本植物生理学会で口頭発表を行いました。
豊田教授が読売中高生新聞「講義の鉄人」欄に紹介されました。
萩原拓真さんが令和4年度学生表彰に選出されました。
NHK 「世界!オモシロ学者のスゴ動画祭5」3月16日(木) 19:57~20:42 当研究室の研究が紹介されます。
https://www.nhk.jp/p/ts/KZ9V71RXVZ/
萩原拓真さんが埼大の受験生向けオンラインマガジン 「SAIDAI CONCIERGE」vol.63 で紹介されました。
https://www.saitama-u.ac.jp/entrance/scweb/column/column02/2134/
NHK総合・BS4K「週間まるわかりニュース」2月12日(日) 8:25~8:57 当研究室の研究が紹介されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230216/k10013982101000.html
TBS 「情報7days ニュースキャスター」1月21日(土) 22:00~23:14 当研究室の研究が紹介されます。
https://www.tbs.co.jp/Ncas/
仲野亜美さんが第45回日本分子生物学会 日本生物物理学会共催でポスター発表を行いました。
萩原拓真さんの研究が多数のメディアで紹介されました。
NHK首都圏ニュース (2022/11/14)
オジギソウの葉の動く仕組みを解明
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221114/1000086746.html
共同通信 (2022/11/14)
「お辞儀」は身を守る為 オジギソウ、傷で信号
https://www.47news.jp/8571170.html
時事通信 (2022/11/14)
オジギソウ、「お辞儀」で防御=葉閉じる仕組み解明
https://sp.m.jiji.com/article/show/2849097
中日新聞 (2022/1/14)
オジギソウ 「ペコリ」のワケは・・・
https://www.chunichi.co.jp/article/582374
日本経済新聞 (2022/11/16 夕刊)
お辞儀で虫から身守る
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66023420W2A111C2CE0000/
東京新聞 (2022/11/19)
オジギソウは学校の教材でおなじみ。触るとお辞儀をするように・・・
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214851
FNNプライムオンライン (2022/11/24)
オジギソウがお辞儀をする理由は、昆虫から身を守るためだった・・・
"長年の謎"解明に意外な反響
https://www.fnn.jp/articles/-/447801
毎日新聞 (2022/12/8)
お辞儀の動き、虫よけのため 「オジギソウ」謎解明
https://mainichi.jp/articles/20221208/ddm/016/040/019000c
朝日小学生新聞 (2022/12/10)
オジギソウ おじぎの謎を解明
https://www.asagaku.com/asashonews/2022/121001.html
画像はこちら
読売新聞オンライン (2022/12/13)
オジギソウのお辞儀は自衛策、かじられると電気信号で閉鎖...お辞儀なければ食害2倍に
https://www.yomiuri.co.jp/science/20221213-OYT1T50012/
Chemical & Engineering News (2022/11/30)
Bursts of calcium ions prompt sensitive plants to fold up in defense
https://cen.acs.org/analytical-chemistry/imaging/Bursts-calcium-ions-prompt-sensitive/100/web/2022/11
テレビ朝日 ANNニュース (2023/1/1)
【世界初】オジギソウなぜ閉じる?仕組みを解明
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000281917.html
朝日新聞デジタル (2023/1/7)
オジギソウがおじぎする意義解明 遺伝子組換えやゲノム編集を駆使
https://www.asahi.com/articles/ASR162WD7QD0ULBH001.html
子供の科学 (2023/1/10)
オジギソウがおじぎをするしくみ、理由を解明!
https://www.kodomonokagaku.com/kokatopi/movie_mimosapudica
他
萩原拓真さんの研究成果がNature Communications誌に発表されました。
大型シリーズ 「NHKスペシャル 超・進化論」
第1集 植物 11月 6日(日)21:00~21:50
第2集 昆虫 11月13日 (日) 21:00~21:50
第3集 微生物 2023年1月(予定)
超進化論 特別編 「第1集 植物からのメッセージ 〜地球を彩る驚異の世界〜」
12月29日 (木) 12:00~12:59 BSプレミアム
1月1日 (日) 10:00~10:59 BS4K
当研究室は、数年間にかけて「第1集 植物からのメッセージ 〜地球を彩る驚異の世界〜」の撮影に協力してきました。
日本のみならず、世界中の植物研究者が協力した最先端の情報が詰め込まれた番組になっています。
ぜひご覧ください。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/L2GGM47KWM/
学部3年生が配属されました。
仲野亜美さんが第60回日本生物物理学会でポスター発表を行いました。
当研究室の研究成果がPlant and Cell Physiology誌に発表されました。
吉田空冬さん、浅川裕紀さん、仲野亜美さんが植物構造オプト若手の会で優秀発表賞に選ばれました。
当研究室の研究成果がCurrent Opinion in Plant Biology誌に発表されました。
NHK総合 新番組「あしたが変わるトリセツショー」4月7日(木)19:57~20:42 当研究室の提供映像が放送されます。
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/
高林秋津さんが「理学部成績優秀賞」に選ばれました。
大隅基礎科学創設財団主催「科学のおもしろさを体験しよう」は沢山の方々に参加頂き、盛況のうちに終わることが出来ました。
修士課程2名、学部生3名が卒業しました。
名古屋大学との共同研究の成果がNature Communications誌に公開されました。
3月27日(日) 12:30~16:55 川口リリアにて「科学のおもしろさを体験しよう!」が開催、豊田研究室が参加します。事前お申込みはこちらから↓
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lbsh-lglhle-16d1889a4f9d58cb5633314ccdbc25e1
学部3年生が配属されました。
廣原元さんが植物構造オプト 若手の会で優秀発表賞に選ばれました。
浅川裕紀さんが2021成績優秀者奨学生「白楽ロックビル奨学金」を受賞しました。
University of Trontとの共同研究がPlant Physiology誌に公開されました。
当研究室の研究成果がJournal of Visualized Experiments誌に発表されました。
学部4年生が配属されました。
修士課程3名、学部生3名が卒業しました。
廣原元さんが理学部長賞を受賞しました。おめでとうございます!
BSフジ「ガリレオX」11:30~12:00「植物の生存戦略とメカニズム」と題して当研究室の研究が紹介されます。
https://www.bsfuji.tv/galileox/pub/237.html
岡山大学との共同研究がNPJ Microgravity誌に公開されました。
University of Wisconsin-Madisonとの共同研究がPlant Physiology誌に公開されました。
豊田 正嗣准教授がサントリーSunRiSE生命科学研究者支援プログラムに採択されました。
https://www.sunbor.or.jp/sunrise/
萩原拓真さんが植物構造オプト 若手の会で優秀発表賞に選ばれました。
須田啓さんの研究が新聞等に掲載されました。
New York Times (20/10/12)
朝日新聞 (夕刊) (20/10/15)
科学新聞 (週刊) (20/10/16)
中日新聞 (朝刊) (20/10/09)
他
須田啓さんが博士研究員として着任しました。
NHK総合「世界!オモシロ学者のスゴ動画祭」9月16日(水)19:30~20:15 提供映像及びインタビューが放送されます。
・9月16日(水)19:30~20:15【NHK総合】(再放送1回予定、日時未定)
・インターネット同時配信 (放送から1週間のNHK+での配信)
・NHKオンデマンドでの配信
https://www.nhk.jp/p/ts/KZ9V71RXVZ/schedule/?area=110
提供した映像とZoomによるインタビューが放送されます。
https://www.nhk.jp/p/ts/KZ9V71RXVZ/episode/te/W4XVZ4KV9Q/
廣原元さんが2020成績優秀者奨学生「白楽ロックビル奨学金」を受賞しました。
University of Wisconsinとの共同研究がPNASに発表されました。
我々の研究グループの論文がPlantsに発表されました。
修士課程3名、学部生3名が卒業しました
豊田正嗣准教授がNIKON JOICO AWARD 2019 最優秀賞 ”JOICO”賞を受賞しました。
https://www.healthcare.nikon.com/ja/ss/joicoaward/award/award1/
University of Helsinki との共同研究がPlant Cell 誌に発表されました。
Plant Cell. 2020 Feb 7
上村卓矢さんが博士研究員として着任しました。
萩原拓真さんが令和元年度第1回学生表彰に選出されました。
3年生が配属されました。
Dr. Kiwamu Tanaka (Washington State University, USA)が来訪されました。
University of Helsinki との共同研究がPlant Physiology誌に発表されました。
Plant Physiol. 2019 May 22
2019年3月26日、学部生3人が卒業しました。
萩原拓真さんが理学部長賞を受賞しました。
おめでとうございます!
3月13~15日
豊田正嗣先生と学生4人、Sonhita Chakrabortyが日本植物生理学会に参加しました。
萩原拓真さんがJapan-Taiwan Plant Biology 2019にでPresentation Award賞を受賞しました。
おめでとうございます!
カナダ・トロント大学から Sonhita Chakraborty (Department of Cell & Systems Biology
University of Toronto, Canada)が来訪しました。
3ヶ月間、埼玉大学に滞在し、共同研究を行います。
Welcome to Saitama, Sonhita!!
アメリカ・スタンフォード大学からDirk Spencer と Mike Van (Department of Biology, Stanford University, USA)が来訪しました。
セミナーをしてもらいました。
食べられると野菜も痛みを感じる?米国でヴィーガン論争を巻き起こした日本人研究者の大発見
https://blogos.com/article/335374/
10/29(月)~11月1日(木) bayfm78『Love Our Bay』で大学院理工学研究科 豊田正嗣 准教授の研究が紹介されます。
(1週間は聞くことができます。)
■ 日時 10/29(月)~11月1日(木) 午前11:53~59(7分間) 全4回
■ 番組等 【ラジオ放映】 bayfm78 Love Our Bay
■ 内容 植物が身を守るしくみを解明
10月29日(月) 11:53-12:00
http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20181029115300
10月30日(火) 11:53-12:00
http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20181030115300
10月31日(水) 11:53-12:00
http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20181031115300
11月1日(木) 11:53-12:00
http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20181101115300
■ 放映内容の関連記事は こちら
■ 出演案内 (埼玉大学HP メディア情報一覧) は こちら
■ 豊田正嗣准教授に関する詳細は こちら
新3年生が4名配属されました。
我々の論文 (Toyota al., Science 2018)が、F1000Primeに推薦されました。
https://f1000.com/prime/734004097
我々の研究成果が以下の新聞、メディアに掲載されました。
読売新聞 (2018/09/14)
葉に虫食いで「緊急連絡」、植物の防御機能解明
http://www.saitama-u.ac.jp/iron/tt/wp-content/uploads/2018/09/%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%8820180914%E3%80%80%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE%E3%80%80%E6%9C%9D%E5%88%8A.jpg
時事通信 (2018/09/14)
うま味成分で「食害」察知=植物の防御、仕組み解明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091400133&g=soc
日本経済新聞 (2018/09/14)
埼玉大、植物が「身を守る」仕組み解明
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35328150T10C18A9X90000/
ナショナル ジオグラフィック日本版 (2018/09/14)
植物内部の「警報」伝達、可視化に成功
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/091400230/
化学工業日報 (2018/09/14)
植物の情報伝達機能解明
科学新聞 (2018/09/21)
植物のカルシウムイオン伝達を可視化
http://www.saitama-u.ac.jp/iron/tt/wp-content/uploads/2018/10/20180921%E3%80%80%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE.jpg
財経新聞 (2018/09/24)
植物は痛みを感じるのか ― ダメージを全身に伝える仕組みを埼玉大が発見
https://www.zaikei.co.jp/article/20180924/467593.html
The New York Times (2018/09/13)
Watch Plants Light Up When They Get Attacked
https://www.nytimes.com/2018/09/13/science/plant-defenses.html
Forbes (2018/09/13)
Blazes Of Light Show Plant's Response To Being Eaten
https://www.forbes.com/sites/andreamorris/2018/09/13/blazes-of-light-show-plants-response-to-being-eaten-video/#19158d3b37cc
National Geographic (2018/09/14)
Watch a Mutant Plant Burst Into Action When Attacked
https://www.nationalgeographic.com/science/2018/09/news-plants-communicate-caterpillar-attack-calcium-video/
Cosmosmagazine (2018/09/14)
Under attack from caterpillars, plants flash a warning signal
https://cosmosmagazine.com/biology/under-attack-from-caterpillars-plants-flash-a-warning-signal
ScienceDaily (2018/09/13)
Blazes of light reveal how plants signal danger long distances
https://www.sciencedaily.com/releases/2018/09/180913142026.htm
Science Magazine (2018/09/13)
Plants communicate distress using their own kind of nervous system
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/plants-communicate-distress-using-their-own-kind-nervous-system
Science Magazine (Youtube channel 2018/09/13)
Plants have their own kind of nervous system
https://www.youtube.com/watch?v=LeLSyU_iI9o
University of Wisconsin–Madison News (2018/09/13)
Blazes of light reveal how plants signal danger long distances
https://news.wisc.edu/blazes-of-light-reveal-how-plants-signal-danger-long-distances/
Eurekalert (2018/09/13)
Blazes of light reveal how plants signal danger long distances
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-09/uow-bol090718.php
Science Friday (2018/09/14)
When Plants Sense Danger, They Cry Out With Calcium
https://www.sciencefriday.com/segments/when-plants-sense-danger-they-cry-out-with-calcium/
Science Friday: NPR (2018/09/14)
Soil Future, Plant Feelings, Science Fair. Sept 14, 2018, Part 2
https://www.npr.org/podcasts/583350334/science-friday
Chemical & Engineering News (2018/09/14)
Plants signal danger through nervelike process
https://cen.acs.org/biological-chemistry/biochemistry/Plants-signal-danger-through-nervelike/96/web/2018/09
など
我々の研究成果が2018年9月14日に、米国科学誌Scienceに公開されます。
http://science.sciencemag.org/content/361/6407/1112
文部科学省で記者会見を開きました。
大学院試験・お疲れ様会を開きました。
新4年生が3名配属されました
Dr. Keiko YoshiokaとDr. Wolfgang Moeder(University of Toronto, Canada)が来訪しました 。
Dr. Michael Wrzaczek(University of Helsinki, Finland)と来須孝光博士(公立諏訪東京理科大学)が来訪しました。
ボジョレー(ピザ)パーティーを開きました。
豊田正嗣准教授が、平成29年度 学長表彰 学長奨励賞(教育・研究)を受賞しました。
【受賞者名・主な功績】
○豊田 正嗣 准教授・平成29年度文部科学大臣表彰「若手科学者賞」受賞
http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/2017-1206-1338-9.html
University of Lausanneとの共同研究がNew Phytologist誌に発表されました。
New Phytologist 216:1161-1169.
John Innes Centreとの共同研究がJournal of Visualized Experiments誌に発表されました。
名古屋大学との共同研究がPlant Cell 誌に発表されました。
Plant Cell 29:1984-1999.
大学院試験・お疲れ様会を開きました。
John Innes Centreとの共同研究がPlant Cell 誌に発表されました。
Plant Cell 29:1460-1479.
University of Torontoとの共同研究がPlant Cell Physiology誌に発表されました。
Plant Cell Physiology 58:1173-1184.
豊田准教授が、下記の業績名で、平成29年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。
【受賞名】平成29年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞
【授与団体】文部科学省
【受賞者名】豊田 正嗣
【受賞年月日】2017年4月19日
【業績名】新規イメージング法を用いた植物の機械刺激感受機構の研究
「科学技術分野の文部科学大臣表彰」は、文部科学大臣によって、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、我が国の科学技術の水準の向上に寄与することを目的として、授賞されています。
新4年生が3名配属されました。
North Carolina State Universityとの共同研究の結果がJournal of Experimental Botany 誌に発表されました。
Journal of Experimental Botany 67:6459-6472.
名古屋大学との共同研究がFrontiers in Plant Science誌に発表されました。
Frontiers in Plant Science 7:1443, 1-12.
豊田正嗣准教授が着任しました。