【9月29日 さいたま市立岸中学校 】出前授業を実施しました
【授業日】2025年9月29日
【担当講師・テーマ】松原 和樹 「みんなで数楽 〜パズルやゲームに潜む数理〜」
松原准教授が同校を訪問し、中学3年生196名(女子89名/男子107名)を対象に授業を行いました。
前半は対戦型のチョコレートゲームを中心に、後半は数字を減らしていくゲームで「こんなところに数学が!」と、わかりやすく体感できる授業でした。生徒は何度も挑戦しながら、勝つための条件を考え、驚きの声をあげていました。
授業後の懇談会では、校長先生、教頭先生と、理数教育の取り組みについて意見交換が行われました。
【生徒の感想】
・数学、確立について関心をもてるような講座で、学びにもなったし楽しかったです。
・数学は難しいイメージが大きくて苦手意識を持っていましたが、今回の取り組みはゲームのような感じで楽しめました。
・将来大学で学ぶことの一部を紹介していただけたけど、こんなことを学ぶのかと少し大学や高校の勉強について知ることができたし、将来自分が就きたい職業に関連しそうな部分もあったので今日教えてもらったことを覚えておいて近い将来に生かしたいです。
・簡単なゲームにも必勝法があるゲームとないゲームがあり、驚きました。特にチョコのゲームでは割り方によってあるかないかが変わるのは、興味深かったです。
・苦手意識のあった理系の問題を楽しく学べることができてよかったです。

