【学内GAPファンド】SU-GAPファンドプログラム採択情報

【学内GAPファンド】令和7年SU-GAPファンドプログラム2025(ステップ0)に採択されました

地域災害レジリエンス向上のための洪水モニタリングシステムの開発と事業化検討

大学院理工学研究科 准教授 堤田成政

「公共交通マップを安価に簡便に自作できるWebサービス」の実現に向けた試作と市場調査

大学院理工学研究科 助教  須ヶ間淳

オーバーツーリズムを解消する次世代観光プラットフォーム

大学院理工学研究科 准教授 間邊哲也

・埼玉大学ホームページ

IJIE-GAPファンドプログラム採択情報

IJIE-GAPファンドプログラム2025(ステップ1)に採択されました

大学院理工学研究科 助教 石川良

研究開発課題名:多層一括成膜によるペロブスカイト太陽電池の高速製造技術の開発

理工学研究科 教授 綿貫啓一

聴覚情報刺激提示による精神的ストレス軽減技術の開発

理工学研究科 准教授 幡野健

凝集誘起発光(AIE: Aggregation-induced emission)技術を用いた革新的な感染症診断キットの社会実装化

・IJIEホームページ

・埼玉大学ホームページ

 

「渋沢MIXスタートアップ創出・成長支援プログラム」参加者募集

埼玉県では「オープンイノベーションの創出・促進」、「スタートアップ*の創出・成長支援」、「イノベーションを担う人材の育成」の3つのコンセプトを掲げたイノベーション創出拠点「渋沢MIX」を令和7年7月25日(金曜日)に開設します。

このたび、「スタートアップの創出・成長支援」事業として、スタートアップの起業を希望する方、起業後に更なる事業の拡大を目指すスタートアップ等を対象とした「渋沢MIXスタートアップ創出・成長支援プログラム」を実施します。

募集概要&申込ページ(埼玉県ホームページ)