2004年度 経済学史(香川大学集中講義)  

埼玉大学経済学部
柳沢哲哉

連絡事項

試験ごくろうさまでした。試験は86点満点としました(1点おまけ)。試験とレポートの合計点のままで評価いたしました。したがって、試験とレポートの合計が60点以上で合格です。

レポートについてです。満点は15点です。8割以上の人が10点以上の得点となりました。以下の方針で採点しました。(1)出題:問題の意図が理解できれば3点を与えています。複数回の講義をふまえた出題であればさらに2点を、実際の試験に使えそうな良問である場合にはさらに2点を追加しました。(2)解答:問題の解答となっていれば5点を与えました。要点を上手にまとめているものについてはさらに3点を追加しました。なお、問題からあまりにズレたことが書かれている場合と、ホーム・ページからの切り貼りが8割以上を占めている場合には3点の範囲で減点しておきました。

予定よりも進度が遅れてしまったことをお詫びいたします。では、みなさんお元気で。

講義のポイント整理

はじめに

歴史の発展段階と経済学

古代ギリシャの経済思想キリスト教と経済思想政治から経済へ

重商主義の経済思想重商主義の経済思想(続き)重商主義の経済思想(続きの続き)

重農主義の経済思想

古典派経済学の成立古典派経済学の成立(続き)古典派経済学の成立(続きの続き)

古典派経済学の展開古典派経済学の展開(続き)

歴史学派の経済学歴史学派の経済学(続き)

マルクスの経済思想マルクスの経済思想(続き)

新古典派経済学新古典派経済学(その2)新古典派経済学(その3)新古典派経済学(その4)

ケインズ派の経済学

シュムペーターの経済学

トピック

「経済学者たちの肖像」(要パスワード)/

その他

経済学史年表参考文献キーワード 古典の扉写真など(大阪商業大学)社会科学文献年表(社会科学ワークショップ)著作権・御礼

HOMEへ